建設産業News

NEWS

「実質的関与」の解釈を明確化

国土交通省

 国土交通省は、商社や代理店など製品や資材の販売のみを行い実質的に施工に携わらない企業を施工体制から排除する仕組みとして、その判断基準となる「実質的関与」の解釈を明確化する。これまで曖昧になっていた判断基準を明確にすることで、施工体制や施工品質への影響を懸念される一括下請負の禁止を徹底する。
 これまで特段の区別がなされていなかった元請け(発注者から直接建設工事を請け負った建設業者)と、 下請け (それ以外の建設業者)のそれぞれが果たすべき役割を具体的に記述している点が特徴だ。一括下請負に当たるか否かの判断材料になる「実質的関与」の解釈を示すことにより、 その基準を明確化する。元請けに列挙したすべての事項を行うことを求める一方、形態によってさまざまな関与のパターンが想定される下請けは主として行うべき事項を記載。これに、自ら請けた工事と同一の種類の工事を単一の建設企業とさらに下請契約する場合の工事現場での関与に関する事項も明記した。現場での「実質的関与」を示す要件として、現場作業にかかる実地の技術指導、元請負人との調整、下請負人からの協議事項への判断・対応を行うことを必須条件とすることでいわゆる丸投げを防ぐ。基準の明確化は不要な重層構造の回避にもつながる。

ページトップ

最新記事

最新記事一覧へ