
2015.11.19
建設業界の広報 マンガ×絵本 誌上ライブラリー|マンガ ー 参考書 ー
気軽にマンガを楽しみながら、押さえるべき必須の基礎知識や心構えが身に付けられる。そんな実用性も兼ね備えた参考書的マンガ本が、全国の書店で販売されています。娯楽感覚なのに、ポイントをしっかり学べて、新人教育にも適した書籍をご案内します。


マンガでわかる
若手技術者育成のための原価管理ハンドブック
■ 発行年月 2015.2
■ 著者(編者) ㈱建設経営サービス
■ 発行 東日本建設業保証㈱
■ 価格 無償
東日本建設業保証㈱営業部・各支店の窓口来店者に無償配布。
「原価管理」について、その仕組み、重要性、実践方法をマンガによりやさしく解説しています。
■ 著者(編者) ㈱建設経営サービス
■ 発行 東日本建設業保証㈱
■ 価格 無償
東日本建設業保証㈱営業部・各支店の窓口来店者に無償配布。
「原価管理」について、その仕組み、重要性、実践方法をマンガによりやさしく解説しています。

CONTENTS
● 第2章 原価管理の重要性
● 第3章 現場の意識改革
● 第4章 原価管理による育成

工事監督物語1 ~技能編~
■ 発行年月 2015.3
■ 原作 泰村 元次郎
作画 玄場 育三
■ 発行 ㈱清文社
■ 価格 1,080円(税込)
日経BPの建設・不動産総合サイト「 ケンプラッツ 」で連載された小説をマンガ化。建設現場を担う人材の確保・育成に向けた指南書です。
■ 原作 泰村 元次郎
作画 玄場 育三
■ 発行 ㈱清文社
■ 価格 1,080円(税込)
日経BPの建設・不動産総合サイト「 ケンプラッツ 」で連載された小説をマンガ化。建設現場を担う人材の確保・育成に向けた指南書です。

CONTENTS
● 第2話 現場の一日
● 第3話 コミュニケーションは現場の秘訣
● 第4話 施工責任の自覚
● 第5話 汗を出して身につけたことは忘れない
● 第6話 民間工事は気が抜けない
● 第7話 現場の異常に気づく目
● 第8話 工事の先を読む
● 第9話 作業効率と利益意識
● 第10話 工事監督への試練
● 先輩たちからの応援メッセージ

マンガでわかる コンクリート
■ 発行年月 2011.9
■ 著者 石田 哲也
作画 はるお
制作 トレンド・プロ
■ 発行 ㈱オーム社
■ 価格 2,160 円(税込)
建築系や土木系でコンクリートを初めて学ぶ人のために、コンクリートの材料や歴史、その性質や耐久性について、マンガと豊富な写真を使って解説します。身近にありながら、実は詳しく知られていないコンクリートの真の姿に迫ります。
■ 著者 石田 哲也
作画 はるお
制作 トレンド・プロ
■ 発行 ㈱オーム社
■ 価格 2,160 円(税込)
建築系や土木系でコンクリートを初めて学ぶ人のために、コンクリートの材料や歴史、その性質や耐久性について、マンガと豊富な写真を使って解説します。身近にありながら、実は詳しく知られていないコンクリートの真の姿に迫ります。

CONTENTS
● 第1章 コンクリートってなんだろう?
● 第2章 コンクリートはいつから使われている?
● 第3章 フレッシュコンクリートの性質と水和反応
● 第4章 コンクリートの成長と初期欠陥
● 第5章 コンクリート構造物の耐久性
● 第6章 いろいろなコンクリート

まんが めざせ!現場監督
■ 発行年月 2015.4
■ 著者 柴田 昌二
作画 フジヤマ ヒロノブ
■ 発行 (一財)建設物価調査会
■ 価格 2,160円(税込)
建設業の社員はどんな仕事をするのか、どうすれば一人前の現場監督になれるのかを、ストーリー仕立てのまんがで解説しています。長年、練達の現場監督として活躍された方に監修いただき、リアリティのある内容になっています。
■ 著者 柴田 昌二
作画 フジヤマ ヒロノブ
■ 発行 (一財)建設物価調査会
■ 価格 2,160円(税込)
建設業の社員はどんな仕事をするのか、どうすれば一人前の現場監督になれるのかを、ストーリー仕立てのまんがで解説しています。長年、練達の現場監督として活躍された方に監修いただき、リアリティのある内容になっています。

CONTENTS
● 2. 現場チーム結成!!
● 3. 現地調査とあいさつ
● 4. 新人・若手社員の心構え
● 5. 施工計画の作成
● 6. 解体工事に着手!
● 7. 近隣住民説明会
● 8. 本工事がスタート!
● 9. 実行予算書の作成
● 10. 主な工事の管理ポイント
● 11. 現場監督のある1日
● 12. 事故が起こった!?
● 13. マンション完成!
● 14. あれから20年
● 建設現場でよく使われる用語

まんが 土木積算入門 -実行予算編-
■ 発行年月 2013.5
■ 作画 フジヤマ ヒロノブ
■ 発行 (一財)建設物価調査会
■ 価格 2,268円(税込)
「土木積算」、特に「実行予算」作成(基本的な考え方・手順等について)の入門書として、まんがで分かりやすく解説。建設業界の若手社員やこれから建設業界を目指そうという学生の方々にお薦めします。
■ 作画 フジヤマ ヒロノブ
■ 発行 (一財)建設物価調査会
■ 価格 2,268円(税込)
「土木積算」、特に「実行予算」作成(基本的な考え方・手順等について)の入門書として、まんがで分かりやすく解説。建設業界の若手社員やこれから建設業界を目指そうという学生の方々にお薦めします。

CONTENTS
● 第2章 実行予算作成の考え方
● 第3章 施工計画と実行予算
● 実行予算書事例

まんが マンション大規模修繕
■ 発行年月 2014.5
■ 作画 フジヤマ ヒロノブ
■ 発行 (一財)建設物価調査会
■ 価格 2,700円(税込)
マンション大規模修繕工事において、準備段階から工事が終わるまでの一連の流れを分かりやすく解説。 大規模修繕がなぜ必要か?長期修繕計画や修繕積立金はどう決まるのか?コンサルタントや施工会社はどう探すのか?工事費用はいくら掛かるのか?これだけはやっちゃダメ!!......などをまんがで分かりやすく解説しています。
■ 作画 フジヤマ ヒロノブ
■ 発行 (一財)建設物価調査会
■ 価格 2,700円(税込)
マンション大規模修繕工事において、準備段階から工事が終わるまでの一連の流れを分かりやすく解説。 大規模修繕がなぜ必要か?長期修繕計画や修繕積立金はどう決まるのか?コンサルタントや施工会社はどう探すのか?工事費用はいくら掛かるのか?これだけはやっちゃダメ!!......などをまんがで分かりやすく解説しています。

CONTENTS
● PART 2. 大規模修繕工事って何から始めるの?
● PART 3. 施工会社はどうやって探すの?
● PART 4. いよいよ工事が始まった!!
● 参考資料 マンション大規模修繕等に関する情報入手先

ストーリーで面白いほど頭に入る 建築設備
■ 発行年月 2011.12
■ 著・漫画 小林 苗
■ 発行 ㈱エクスナレッジ
■ 価格 1,944円(税込)
一級建築士・菅谷建太は依頼主である姉の家を「建築設備」のチカラで快適にすべく奮闘するストーリー。初挑戦の戸建住宅の設計で、給水管の口径は何ミリがいいか、意外と難しいエアコンの設置方法など、必須で最低限の知識を盛りだくさんに紹介。「はじめての建築設備」に最適な待望の入門書です!
■ 著・漫画 小林 苗
■ 発行 ㈱エクスナレッジ
■ 価格 1,944円(税込)
一級建築士・菅谷建太は依頼主である姉の家を「建築設備」のチカラで快適にすべく奮闘するストーリー。初挑戦の戸建住宅の設計で、給水管の口径は何ミリがいいか、意外と難しいエアコンの設置方法など、必須で最低限の知識を盛りだくさんに紹介。「はじめての建築設備」に最適な待望の入門書です!

CONTENTS
● 第2話 [給排水衛生設備の設計] そこに職人への愛はあるか?
● 第3話 [空調換気設備の設計] デザインと性能の狭間で
● 第4話 [電気・通信設備の設計] 大切なのは「想像力」
● 第5話 [省エネ設備の計画] 新しければよいというものでも

ストーリーで面白いほど頭に入る 鉄骨造
■ 発行年月 2014.3
■ 原作 森山 高至 漫画 氏房 久美子
■ 発行 ㈱エクスナレッジ
■ 価格 2,376円(税込)
工業高校に通うヤンキー4人組は、鉄骨造の建設現場が放つ迫力に感動。鉄骨加工工場・風間金属工業でアルバイトとして働き始める。そんなある日、同社の系列化をもくろむライバル工場の社長が、4人に無謀な挑戦状を叩きつけた。果たしてその挑戦とは?ヤンキー4人組の、そして風間金属工業の運命は!?
■ 原作 森山 高至 漫画 氏房 久美子
■ 発行 ㈱エクスナレッジ
■ 価格 2,376円(税込)
工業高校に通うヤンキー4人組は、鉄骨造の建設現場が放つ迫力に感動。鉄骨加工工場・風間金属工業でアルバイトとして働き始める。そんなある日、同社の系列化をもくろむライバル工場の社長が、4人に無謀な挑戦状を叩きつけた。果たしてその挑戦とは?ヤンキー4人組の、そして風間金属工業の運命は!?

CONTENTS
● 第2話 [仕口・継手・二次部材] 設計は先の先まで読みきって
● 第3話 [柱脚・建方・ブレース] 段取りと精度が命
● 第4話 [床組み] 部材は連結、現場は連携
● 第5話 [外壁・耐火被覆] 地震・台風・火事への覚悟
今後も随時ご紹介していきますので、掲載を希望される方は、ぜひ編集部までお問い合わせください。
-
[kaleidoscope]
2017.02.24
建設機械の操作は資格や免許が必要ですが、シミュレーションゲームなら大丈夫。子供や学生、新入社員の方でも、安全に建設機械を操ることができ、建設業の魅力や醍醐味も知ってもらえるでしょう。...続きを読む
-
[巻頭特集]
2016.11.18
建設業においても、近年はテレビCMやインターネット動画サイトを活用した広報活動が増えてきました。映像は、動きと音によって、伝えたいメッセージを...続きを読む
-
[kaleidoscope]
2016.10.11
今年もいよいよ「ゆるキャラⓇグランプリ」が始まりました。建設業団体・企業のキャラクター達が、全国からエントリーしていますのでご紹介します。...続きを読む
-
[FOCUS]
2016.09.26
やってみよう! けんせつ体幹体操 ~労働災害防止と健康なカラダを作りましょう~
けんせつ体幹体操製作委員会
けんせつ体幹体操製作委員会(事務局:一般財団法人建設業振興基金)では、日本のトップスポーツ選手も活用している体幹トレーニングを建設業界でも取り入れ、...続きを読む