お役立ち・支援

Kaleidoscope/建築施工系技術者に求められるコミュニケーション能力

第2回|業界が求める人材と能力

鹿島建設株式会社 建築管理本部 建築企画部 大湾 朝康

1 産業界が共通で求める人材像

 「コミュニケーション能力」に関わる実態や課題を語る前に、業界全体がどのような人材を求めているのか整理したいと思います。2010年に日本経済団体連合会が、採用選考で重視した能力を調査した結果、「コミュニケーション能力」を最も重視すると回答した企業が80%以上を示しており、コミュニケーション能力、主体性、協調性、チャレンジ精神など、個人固有の能力なりコンピテンシー(成果を導く上での行動特性)を重視する企業が増える傾向にあることが窺えます。因みに、「学業成績」や「出身校」を重視した企業は5%程度、グローバル人材が叫ばれている状況下、「語学力」を重視した企業は僅か3%程度となっております(図-1)。「コミュニケーション能力」を最重視する傾向は、2011年以降も継続しており、2012年では過去最高の82.6%※3と、同能力に対する企業のニーズが他を圧倒していることが窺えます。得意分野の有無や情報量よりも、上司や同僚とコミュニケーションをとり、前向きに仕事が出来るかどうかが重要視されているようです。経営、人事に関わる様々な書籍の情報を統合しますと、企業が求める理想の人物像として、コミュニケーション能力に長け、困難に出会っても知恵とやり遂げる知力・胆力があり、新しいことに挑戦するチャレンジ精神に富み、集団を率いるリーダーシップを持ちながらも、チームワークを重んじ、協調性も欠かさない人物となります。

図-1 企業が採用選考で重視した能力の調査結果(2010年日本経済団体連合会)

2 建築施工系技術者に求める人材像

 それでは、施工管理者に求められる能力とはどのようなものか整理してみます。顧客・設計者の要求を満足した建物を造るためには、顧客のニーズを読み取る「洞察力」、工事のスムーズな進捗を促すための「リーダーシップ」、他者からの「信頼」、多くの人々をタイムリーに日々動かすための「判断力」、顧客・設計・業者と打ち合わせ、交渉する「コミュニケーション力」、そして、事故発生・近隣との紛争など不確実性に対応できる「現場力」が必要であると言われております。新卒面談の際、施工管理者として最も必要と思われる能力なりスキルについて全学生に問いかけますが、ほぼ全員が「コミュニケーション」と回答しております。しかしながら、2009年~2010年に内定者並びに新入社員が感じている不安項目を調査した結果、その筆頭に挙げられたのが期せずして「コミュニケーション」という結果でした。
 新卒採用時にこれらの資質やスキルをSPIと面接で検証することになります。まずは、SPIですが、「コミュニケーション能力」の有無については、「職務適応性」にあります“対人接触”、“対人折衝”、“協調協力”、“サポート”の評価を参考とします。
新卒面接では、過去の行動を掘り下げるコンピテンシー面接により学生時代における学業と学業以外の経験と実績を確認することになりますが、短時間での面接で、適性・技量・力量を見抜くのは正直難しいです。但し、「知性」は言葉使いで、「コミュニケーション能力や情熱」は声の張りや大きさで、「自己表現力や生命力」は眼の輝きである程度見抜くことは可能と思われます。


<参考>
※3 「コミュニケーション能力とは何か」鈴木 哲 講談社

 

ページトップ

最新記事

  • 経営に活かす管理会計 第10回|管理会計の利用と人材育成の方法を変える

    経営に活かす管理会計 第10回|管理会計の利用と人材育成の方法を変える

    中小企業診断士・社会保険労務士 手島伸夫

    競争の時代には、戦略的に№1になることが重要になります。市場では、価格と品質が良い1社しか受注できないからです。したがって、自社の「強いところ」をさらに強くして№1になるように経営資源を重点的に投下する「選択と集中」が重要になります。...続きを読む

  • 経営に活かす管理会計 第9回|建設企業の資金管理

    経営に活かす管理会計 第9回|建設企業の資金管理

    四国大学経営情報学部教授/㈱みどり合同経営取締役 藤井一郎

    資金管理とは具体的にどのような活動なのでしょうか。『ファイナンス戦略』などと言われる資金調達手法の検討、投資効果の話を聞く機会が多いかもしれません。もちろん、それも正しい考え方の一つですが、...続きを読む

  • 金融支援事業の利用事例

    金融支援事業の利用事例

    金融支援事業のメニューである「下請セーフティネット債務保証事業」「地域建設業経営強化融資制度」などは、それぞれに利用メリット等の特徴があります。本頁では、制度をご利用いただいている企業および団体に制度利用の背景などについてお話を伺いました。...続きを読む

  • 金融支援事業

    金融支援事業

    国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課 建設市場整備推進官 後藤 史一氏
    聞き手:建設業しんこう編集部

    建設業振興基金は、昭和50年、中小建設業者の金融の円滑化や、経営の近代化、合理化を推進し、建設産業の振興を図る組織として設立され金融支援事業の一つである債務保証事業はこの時スタートしました。...続きを読む

  • 経営に活かす管理会計 第8回|マネジメント・コントロール ―部門業績と組織業績の斉合性―

    経営に活かす管理会計 第8回|マネジメント・コントロール ―部門業績と組織業績の斉合性―

    慶應義塾大学商学部教授 横田絵理

    大規模な組織になり、その中の組織単位(部門)に大きな権限委譲がなされればなされるほど、組織全体の目標と組織内組織の目標を同じ方向にすることが難しくなります。...続きを読む

最新記事一覧へ