お役立ち・支援

建設業への女性進出の取り組み事例紹介

現在、業界を挙げて女性の活躍を応援しています。今回は、行政、建設業団体、富士教育訓練センターにおける取り組みを紹介します。

国土交通省と5団体が「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を策定

 2014年8月、国土交通省と建設業5団体は「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を策定しました。この計画では「女性の活躍が、更なる女性の活躍を生む『好循環』へ導く」という主旨のもと、「女性技術者・技能者の5年以内倍増」が大きな目標として掲げられています。
 初年度はこの計画を実行するための第一段として、建設産業総合ホームページ『建設現場へGO!』に、女性の活躍を総合的に応援するポータルサイト『建設産業で働く女性がカッコイイ』を開設しました。同サイトでは、建設工事全体の施工管理を担う「現場監督」をはじめ、現場の第一線で活躍する“カッコイイ”女性技術者・技能者を紹介しています。幅広く建設業の魅力を発信していくことが、将来の建設業の担い手確保につながるのではないでしょうか。

 

建設業で働く女性技術者・技能者の愛称「けんせつ小町」に決定!


太田昭宏国土交通大臣を表敬訪問

 これまで土木分野で働く女性を「どぼじょ」と呼んでいました。建設業には土木分野の他に建築分野もあります。(一社)日本建設業連合会(日建連)では、建設業で働く女性に共通の愛称を公募しており、10月22日、応募総数2,940件の中から、新しい愛称に「けんせつ小町」が決定しました。ストレートに「建設」と、美しく聡明な女性を表現した「小町」の組み合わせが、建設業を表す呼称として分かりやすく、時代に左右されない愛称です。また「けんせつ」はひらがな表記で、柔らかい雰囲気と親しみやすさを表現しています。10月28日、「けんせつ小町」決定の報告に、女性技術者で構成する愛称選考審査会の委員のうち11名が太田昭宏国土交通大臣を表敬訪問。「皆さんがリーダー役になって女性活躍の大きな流れをつくってほしい」という激励の言葉をいただきました。

 

富士教育訓練センターが女性対象コースを開設

 富士教育訓練センターの一般募集は全コースが男女問わず受講可能です。「女性対象コース」を10年前より開設していますが、実際には女性受講者が多いとは言えません。こうした現状を踏まえて、専門工事業団体の推奨コースとして、女性の感性が活かせるリフォーム施工(タイル工法/内装仕上/左官工法)のプログラムが新たに開講されます。
 タイル工法のコースは、建築内外装、インテリア、ガーデニング、アートモザイクなどに幅広く使用されるタイルのリフォーム施工ができる人材を育成し、女性の技術・技能の向上を目指します。今後はセンターに在籍する女性講師が内容を精査し、より女性が学びやすい環境づくりに取り組んでいくそうです。

富士教育訓練センターHP

ページトップ

最新記事

  • 経営に活かす管理会計 第10回|管理会計の利用と人材育成の方法を変える

    経営に活かす管理会計 第10回|管理会計の利用と人材育成の方法を変える

    中小企業診断士・社会保険労務士 手島伸夫

    競争の時代には、戦略的に№1になることが重要になります。市場では、価格と品質が良い1社しか受注できないからです。したがって、自社の「強いところ」をさらに強くして№1になるように経営資源を重点的に投下する「選択と集中」が重要になります。...続きを読む

  • 経営に活かす管理会計 第9回|建設企業の資金管理

    経営に活かす管理会計 第9回|建設企業の資金管理

    四国大学経営情報学部教授/㈱みどり合同経営取締役 藤井一郎

    資金管理とは具体的にどのような活動なのでしょうか。『ファイナンス戦略』などと言われる資金調達手法の検討、投資効果の話を聞く機会が多いかもしれません。もちろん、それも正しい考え方の一つですが、...続きを読む

  • 金融支援事業の利用事例

    金融支援事業の利用事例

    金融支援事業のメニューである「下請セーフティネット債務保証事業」「地域建設業経営強化融資制度」などは、それぞれに利用メリット等の特徴があります。本頁では、制度をご利用いただいている企業および団体に制度利用の背景などについてお話を伺いました。...続きを読む

  • 金融支援事業

    金融支援事業

    国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課 建設市場整備推進官 後藤 史一氏
    聞き手:建設業しんこう編集部

    建設業振興基金は、昭和50年、中小建設業者の金融の円滑化や、経営の近代化、合理化を推進し、建設産業の振興を図る組織として設立され金融支援事業の一つである債務保証事業はこの時スタートしました。...続きを読む

  • 経営に活かす管理会計 第8回|マネジメント・コントロール ―部門業績と組織業績の斉合性―

    経営に活かす管理会計 第8回|マネジメント・コントロール ―部門業績と組織業績の斉合性―

    慶應義塾大学商学部教授 横田絵理

    大規模な組織になり、その中の組織単位(部門)に大きな権限委譲がなされればなされるほど、組織全体の目標と組織内組織の目標を同じ方向にすることが難しくなります。...続きを読む

最新記事一覧へ