お役立ち・支援

FOCUS

ROBOCOが行く! Vol.3 装備編


 労働力不足、生産効率の向上の必要性などから「ロボットの活用」が注目されています。近年は、身体機能の改善や、重労働を軽減するさまざまな技術が開発されています。建設産業におけるロボット技術の可能性を探る「ROBOCO(ロボコ)が行く!」第3回は、現場で活躍する作業従事者の身体機能をサポートする最新技術について、活用の現状と導入の可能性を探ります。

ROBOCO(ロボコ)

建設産業に関わる「ロボット技術」について、取材をしてきたロボットの妖精「ROBOCO」。第3回を迎える今号では、ついに頭のヘルメットには秘密が少しだけ明らかに...

 
 



 リュックのように、オシャレでカッコイイ「マッスルスーツ®」

  株式会社イノフィス



 「人工筋肉」を内蔵し、装着者の"しゃがみ込む"などの動作を力に変える「マッスルスーツ®」。スーツには、あらかじめ空気が封入された「空気圧式の人工筋肉」が入っていて、強い力で収縮する反力を利用し、前傾姿勢、中腰姿勢、重力物の運搬など、物を持ち上げる際に掛かる身体への負担を軽減してくれます。形状やデザインもオシャレでカッコイイ。電源のない屋外でも利用できるので導入が容易です。

 



 空気圧で筋力を強化する「近未来型パワード・スーツ」

 広島大学大学院工学研究院 栗田雄一准教授  ×  ダイヤ工業株式会社



 「靴を履き、服を着る」感覚で、身体で過度に負担が掛かる部分を直接強化してくれる『アンプラグド・パワード・スーツ』(写真は肩用)。空気圧式で動作する人工筋を利用し、足裏に配置した小型ポンプを踏み込むことで、大胸筋(腕を振る胸の筋肉)部分に配置した人工筋が肩の動きを支援するスーツです。大掛かりなモーターやコンプレッサー、制御装置などの機械部品や装置を使用しないのが特長です。

 



 握力をパワーアップできる「SEM Glove(セムグローブ)」

  株式会社エスケーエレクトロニクス



 福祉国家で知られるスウェーデンで身体の機能改善やリハビリのために開発されたのが、「SEM Glove(セムグローブ)」。主に労災後の職場復帰で利用されていました。物を握ろうとする動作に指先のセンサーが反応しモーターが駆動して「握る」力をサポートします。バッテリーで約8時間も駆動します。指先の機能が衰えるなど握力がない方でもパワーアップできるのです。

 
 



 現場作業員さんの体調をICTで一元管理

  NTTコミュニケーションズ株式会社  ×  株式会社大林組



  ㈱大林組はNTTコミュニケーションズ㈱と連携し、大勢の作業員のバイタルデータを一元管理する、効率的なITシステムの開発を進めています。作業員はhitoe®(※)などのウェアラブルセンサーを着用するだけ。これが心拍数や心電位をリアルタイムで計測し、個々のバイタルデータは、本人や現場責任者が携帯するタブレット端末などに転送されます。屋外作業の多い建設現場で「作業員の健康状態」を常時確認できるので、夏の熱中症対策などに期待されています。

※ 日本電信電話(株)と東レ(株)が開発した機能繊維素材

 



 動力を使わない、新発想のサポートウェア「rakunie(ラクニエ)」

  株式会社モリタホールディングス



 資材の運搬や中腰での施工作業などにおすすめしたいのが、腰部サポートウェア「rakunie(ラクニエ)」。モーター等の動力を一切使用せず、腰への負担が大きい前屈時のみ、弾性生地の張力で腰をサポートしてくれるのです。10kg程度の荷物持ち上げ時の背中と太ももの筋負担を平均17%軽減。必要以上にサポートしないので、動きやすく、着脱もカンタンです。女性用に、同じ発想から生まれた腰サポートインナー「calena(カレナ)」もあります。

 

ページトップ

最新記事

  • 経営に活かす管理会計 第10回|管理会計の利用と人材育成の方法を変える

    経営に活かす管理会計 第10回|管理会計の利用と人材育成の方法を変える

    中小企業診断士・社会保険労務士 手島伸夫

    競争の時代には、戦略的に№1になることが重要になります。市場では、価格と品質が良い1社しか受注できないからです。したがって、自社の「強いところ」をさらに強くして№1になるように経営資源を重点的に投下する「選択と集中」が重要になります。...続きを読む

  • 経営に活かす管理会計 第9回|建設企業の資金管理

    経営に活かす管理会計 第9回|建設企業の資金管理

    四国大学経営情報学部教授/㈱みどり合同経営取締役 藤井一郎

    資金管理とは具体的にどのような活動なのでしょうか。『ファイナンス戦略』などと言われる資金調達手法の検討、投資効果の話を聞く機会が多いかもしれません。もちろん、それも正しい考え方の一つですが、...続きを読む

  • 金融支援事業の利用事例

    金融支援事業の利用事例

    金融支援事業のメニューである「下請セーフティネット債務保証事業」「地域建設業経営強化融資制度」などは、それぞれに利用メリット等の特徴があります。本頁では、制度をご利用いただいている企業および団体に制度利用の背景などについてお話を伺いました。...続きを読む

  • 金融支援事業

    金融支援事業

    国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課 建設市場整備推進官 後藤 史一氏
    聞き手:建設業しんこう編集部

    建設業振興基金は、昭和50年、中小建設業者の金融の円滑化や、経営の近代化、合理化を推進し、建設産業の振興を図る組織として設立され金融支援事業の一つである債務保証事業はこの時スタートしました。...続きを読む

  • 経営に活かす管理会計 第8回|マネジメント・コントロール ―部門業績と組織業績の斉合性―

    経営に活かす管理会計 第8回|マネジメント・コントロール ―部門業績と組織業績の斉合性―

    慶應義塾大学商学部教授 横田絵理

    大規模な組織になり、その中の組織単位(部門)に大きな権限委譲がなされればなされるほど、組織全体の目標と組織内組織の目標を同じ方向にすることが難しくなります。...続きを読む

最新記事一覧へ