現在、地域における建設企業、業界団体、教育機関、行政機関などの関係者が連携し、女性の活躍を地域ぐるみでサポートする取組や活動が全国で広がっています。昨年度「『もっと女性が活躍できる建設業』地域協働推進事業」の支援対象先、12件の「地域ネットワーク」において実施された女性の活躍をサポートする活動について(POINT)を本頁で紹介します。
⼥性⼊職促進と建設業イメージ向上へ県下の全中学校にカレンダー等配布
女性技術者が建設業で働くことの魅力を紹介した「しまね建設女子図鑑」
〜⼥性交流会で横のつながりを強化、職場環境改善等を提言〜
しまね建設⼥⼦魅⼒向上委員会(島根県)
●女性が交流できる会を開催して女性会員同士の相互交流と活動のためのアイデア創出を図る。
●業界のイメージアップと建設業に女性の入職を促すためのカレンダーや冊子を制作し、関係官庁や島根県の全中学校・公民館等に配布した。
●就職フェア、UIターンフェア等への参加を通して入職を促進した。
▶︎詳しくはこちら
⺟親へアピールするため、全⼾配布の情報誌を活⽤して建設業の魅⼒を訴求
フリーペーパーで、女性技術者、県の女性監督官等の活躍ぶりを紹介
〜⼥⼦生徒の進路選択に影響⼒をもつ、保護者の理解を促す〜
岐阜建設人材育成対策会議(岐阜県)
●工業高校へ進む女子生徒を増やすため、女性やその母親層が愛読する全戸配布のフリーペーパーを活用して、建設業の魅力や役割の理解を促進。
●建設業で実際に活躍する女性の姿を通して、母親がもつ業界イメージの改善を促す。
●進学希望者を増やすためには、企業と学校、特に女性技術者と女性教員のより一層の交流が必要と再認識した。
▶︎詳しくはこちら
男性中心の風潮を⾒直し、⼥性が働きやすい環境づくりを目指す
外国人建築士を招いて開催されたフォーラムでは、諸外国の建築事情や女性活躍状況を学んだ
〜ラジオ等を活⽤し、孤軍奮闘する⼥性のネットワーク化を図る〜
サスティナブルウーマンネットワーク(宮城県)
●男性優位の風潮が根強い地方の建築業界で、女性が働きやすい環境を整備するための第一歩として、同じ境遇の仲間が集まるネットワークを形成した。
●さらに共感し合える仲間を増やすため、ラジオやイベントを通じて広く呼びかけた。
●活動の広がりに伴い、女性求職者と経営者とのマッチングも実現。
▶︎詳しくはこちら
負担の少ない重機の運転資格に着目、建設業界に若い⼥性の目を向ける
実技講習では参加した女子生徒17名全員が運転資格を取得することができた
〜資格の取得や⼥性が活躍する現場の⾒学などで⼥性活躍促進〜
中部圏けんせつ小町(愛知県)
●女性や若者でもチャレンジできる建設系の資格として、体力的な負担の少ない重機の運転資格に着目、実際に女子高校生などが取得した。
●女性の活躍や、女性のための現場環境整備などを伝える現場見学会を実施した。
●フォーラムを開催し、現場で働く女性たちの、横のつながりの強化を図る。
▶︎詳しくはこちら
産学官が連携し、⾒学会や出前講座で⼥性の就業促進・定着を支援
高校生を対象に行われた現場見学会
〜⼥性の活躍を実際に知る⾒学会や出前講座などを実施〜
静岡県建設産業担い手確保・育成対策⽀援コンソーシアム(静岡県)
●建設現場で働く女性の姿を実際に見て知ることで、建設業で働く女性の役割や充実感などについて理解を促す。
●工業高校OG の女性技術者が、後輩に仕事のやりがいや魅力を伝える。
●女性の活躍推進に取り組む先進企業が、業種の垣根を越え意見交換する場に参加した。
▶︎詳しくはこちら
雪のハンデを負う建設業の実態を把握し、効果的な⼥性支援策を計画
女性技術者、技能者、事務系職員など、約330名が参加した「建設業女性活躍推進フォーラム」
〜⼥性が働きやすい職場を目指し、就労調査やフォーラムを開催〜
北海道建設産業⼥性活躍推進協議会(北海道)
●北海道特有の雇用実態や建設業で働くための女性活躍推進策を検討するため、詳細な現場調査を実施し女性の就労実態等を把握した。
●建設企業で働く女性が意見交換できる場をつくり、ネットワーク化を図る。
●PR誌配布や出前講座、現場見学会など、若年層に向けた情報発信に注力する。
▶︎詳しくはこちら
業界で働く⼥性の愛称「じゅうたく小町」を定め、⼥性活躍への提⾔を周知
女性技術者・技能者が集まる「女性技術者情報交換会」が4回にわたって開催された。
〜ハウスメーカーの⼥性技術者が結集、職場改善を具体的に提案〜
低層住宅における⼥性技術者情報交換会からの環境改善(東京都)
●低層住宅の建設現場で働く女性技術者が抱える課題や悩みを解決するため、会社の垣根を越えて気軽に情報交換や相談ができる場を構築中。
●情報交換の場とともに、環境整備マニュアル改善や諸設備の改良等を推進。
●「じゅうたく小町」の愛称を活用して、活動の周知拡大を図る。
▶︎詳しくはこちら
先進事例を学ぶ交流会で、⼥性同士の横の繫がりを構築
北海道ブリリアント会の構成員、豊栄建設㈱モデルハウスの見学会
〜地域⼯務店で働く⼥性スタッフが気軽に情報交換できる場を提供〜
北海道ブリリアント会(北海道)
●地域工務店の女性スタッフが集まる従来にはない機会を提供、親睦を深める交流から始め、悩みや問題点を本音で相談できる関係づくりを目指す。
●先進事例や他社の取組状況の把握が自社の取組の見直しに繋がり、戦力強化へ結実。
●上部組織が形成するネットワークを活用し、地域を超えて全国へ展開中。
▶︎詳しくはこちら
建築設備業界で働く⼥性を中心とした⼥性交流ネットワークを設⽴
平成27年12月4日に「次世代技術者のための講演会~活躍されている女性・若手技術者たち~」(中国・四国エリア)を広島YMCAで開催。
〜建築設備六団体が協⼒、地域レベルのネットワークを順次⽴上げ〜
建築設備六団体協議会 設備⼥⼦⽀援ネットワーク(東京都)
●女性交流ネットワークによるタテ・ヨコの連携を通じて、建築設備関連企業で孤立しがちな女性を支援する。
●建築設備六団体が連携・協力し、地域横断的に女性交流ネットワークを立ち上げる。
●設備女子会員を対象とした調査を実施し、会員企業等に女性技術者の声を発信した。
▶︎詳しくはこちら
ロールモデルと⼥性活躍事例の紹介・PRにより、⼥性⼊職を促進
意見交換会「もっと女性が活躍できる建設業を目指して」に集まった女性技術者・技能者
〜⾏政、建設業団体、就業⽀援機関が連携して⼥性活躍を推進〜
やまぐち建設産業⼥性の活躍⽀援ネットワーク(山口県)
●16団体が加入する協議会をベースに「やまぐち建設産業女性の活躍支援ネットワーク」を設置し、女性活躍を支援する。
●聞き取り調査を行い、ロールモデルの発掘と女性活躍優良事例を収集した。
●活動の成果を入職PR冊子にまとめ、県内の高校生や求職者に配布した。
▶︎詳しくはこちら
原価管理から広報まで、実務講習を通し⼥性事務職員のスキルアップを⽀援
「建設業で働く女性活躍支援セミナー」のキックオフ会に大分県内から建設企業の女性職員が集まった
(平成28年1月)
〜建設業の活性化へ、バックヤードから、さらに活躍の場を広げる〜
建設業⼥性未来づくりの会(CHIC(シック))(京都府・大分県)
●建設企業で働く女性事務職員のさらなる能力向上を支援し、活躍の場を広げることによって、現場業務の効率化はもちろん、建設業全体の活力向上を図る。
●現場支援ができる女性職員育成のため、独自開発の能力向上プログラムを活用。
●女性職員の業務の体系化とともに、新たな職務創出と認定制度の確立を目指す。
▶︎詳しくはこちら
新聞特集や作業服の人気投票、⾒学会で⼥性や⼩中学⽣に建設業の魅⼒をPR
地元新聞の朝刊に掲載された女性技術者等を特集する全面広告
〜⼀般紙の情報発信⼒を活⽤して建設業の魅⼒を効果的に発信〜
建設業の⼥性活⽤に向けた新潟地域ネットワーク(新潟県)
●女性や子供たちに建設業の魅力を効果的に伝えるため、業界紙ではなく一般紙を活用。建設業で働く女性を紹介する記事を地域の幅広い層に発信した。
●女性部会のネットワークを生かし、紙面づくりやイベントを円滑に実施した。
●郷土史と関連させ建設業への興味を喚起する、小中学生向けの見学会も開催した。
▶︎詳しくはこちら
詳しい内容は、「
建設現場へGO!
」にて「
女性活躍支援に取り組む地域ネットワーク事例集
」として、
地域ネットワークの取組の詳細を電子ブックで公開しています。是非、ご活用ください。