企業経営改善

建設産業の魅力を発信するためのアクションプラン

建設産業の魅力を発信するためのアクションプラン

国土交通省 土地・建設産業局建設市場整備課
日経コンストラクション編集部 記者 木村 駿
公益社団法人 土木学会 調査役 高橋 薫
NPO法人 建設経営者倶楽部 / KKC理事長(ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役)降籏 達生
一般社団法人 全国中小建設業協会 専門役 岩崎 好美
一般社団法人 日本建設業連合会 広報部 主事 白井 宏和
一般社団法人 全国建設業協会 関澤 健太郎
一般財団法人建設業振興基金 建設産業情報化推進センター 濵崎 貴司
東日本建設業保証株式会社 課長代理 村井 順

 昨年度「建設産業の魅力を発信するための戦略的広報検討会」が開催され「建設産業の魅力を発信するためのアクションプラン」が取りまとめられました。本号では、その概要を紹介するとともに、業界に携わる方々のそれぞれの立場から建設産業の魅力について語っていただきました。

 

 

建設業の魅力とは?

建設業の魅力

 小学生の時に観た映画『黒部の太陽』に感銘を受け、この業界に入る決意をしました。数々の困難に打ち克ってトンネルを掘り進める男たちの姿に憧れたのです。建設業界は「危険」「汚い」「きつい」3Kと言われています。しかし、それに屈することなく働く人々のおかげで、我々は何不自由ない生活を営むことができる。“人々の生活を守る仕事”――これが建設業界の最大の魅力だと思います。
日本は技術大国です。新幹線は世界に類を見ない速度と安全性を誇り、スカイツリーや最近復元された東京駅丸の内駅舎などは、まさに技術の結晶。そういったものを目にして、我々国民は非常に誇り高く感じるわけです。“ナショナリズムを喚起させる仕事”――これも大きな魅力の一つではないでしょうか。

『建設業で本当にあった心温まる物語』発刊の経緯

 私が理事長を務めるNPO法人建設経営者倶楽部KKCでは、中部・関西を中心とした建設業経営者の方が集い、勉強会を開催しています。ここ2~3年の著しい外部環境変化のなか、思うような人材確保ができないとの相談が多く寄せられるようになりました。これに危機感を覚えた私は、業界で働く若者にインタビューを敢行。彼らから存外やりがいを感じているとの回答が多数得られ、これは学生に伝えるべきと伝達手段を考えていました。そんな折、JR東日本関連会社の「ちょっといい話」を紹介する『新幹線お掃除の天使たち』という本に出会いました。この本の出版には、清掃員の方が自分の仕事を誇れるようにしたいという背景があります。建設業界の置かれる境遇と同じものを感じました。これに大いに触発されました。

『建設業で本当にあった心温まる物語』概要

 「建設業で本当にあった心温まる物語」は本年、発行にいたりました。早くも業界の各方面から社員に読ませたいというお声を多くいただいています。学校への無料配付など、刊行数は1,000部を超え、現在増刷中です。私はハタコンサルタント株式会社としての業務を行っており、コンサルタント業務ならびに技術者育成を目的としたセミナーを実施しています。「心温まる物語」はNPO法人建設経営者倶楽部KKC会員企業の社員さんに加えて、セミナー受講生に課題として執筆をお願いしています。最初は「心温まる話なんてないなぁ」と言いつつ、皆それぞれに思い出を持っているようです。「心温まる物語」は、昨年は500、今年はすでに300ほど集まっています。当初の狙いは建設業界の真の姿を若者に伝達することでしたが、建設業界の方が物語を書くという行為そのものにも意義があったというのは思わぬ収穫でしたね。自らの行動を振り返ることで、仕事に対するモチベーションも上がったようです。

『世界をつくったすごい日本人の物語』を執筆中

 歴史を振り返ると、建設業界には先人たちが成し遂げた壮大なエピソードが残されています。古くは武田信玄や豊臣秀吉、加藤清正……。名だたる武将達はみな、土木工事で台風や洪水から人々の生活を守り、その地域に住む人々の信頼を勝ち得てきました。海外では八田與一さんが台湾で灌漑事業を行い、ライフラインを築き上げて現地の方々の生活を守りました。東日本大震災の際に台湾が200億円もの寄付をしてくれた背景には、このような歴史があるのです。建設業界に夢を持つのに十分なエピソードが、歴史の中に数多く刻まれています。これらの世間にはあまり知られていないお話しを皆様に知っていただきたくて現在筆を進めています。

ページトップ

最新記事

  • 5. 未来のi-Conを占う

    5. 未来のi-Conを占う

    建設ITジャーナリスト 家入 龍太

    当面のi-Conでは、トップランナー施策として上げられたICT土工やコンクリート工、施工時期の平準化に主眼が置かれているが、今後は建設フェーズ全体の最適化を図るため、...続きを読む

  • 4. IoT、ロボットとの連携で建設業が成長産業に

    4. IoT、ロボットとの連携で建設業が成長産業に

    建設ITジャーナリスト 家入 龍太

    約20年間にわたって下がり続けてきた建設業の労働生産性(1人当たり、1時間に生み出す価値の金額)をよく見ると、ここ数年はわずかに回復基調に転じていることが分かる。...続きを読む

  • 3. i-Conの効果は「実物」と「情報」の一致にあり

    3. i-Conの効果は「実物」と「情報」の一致にあり

    建設ITジャーナリスト 家入 龍太

    i-Conの効果には、いろいろなものがあるが、代表的なものを挙げると次のようになるだろう。(1)‌着工前に現場や構造物の姿を3Dモデルによってリアルに見られる...続きを読む

  • 2. ICT土工を中心にi-Conが急拡大

    2. ICT土工を中心にi-Conが急拡大

    建設ITジャーナリスト 家入 龍太

    従来の労働集約型工事とは大きく異なるi-Con工事だが、国土交通省の強力な推進体制により、発注数は当初の予想を大幅に上回るペースで拡大している。...続きを読む

  • 「i-Construction」は 建設現場をどう変えるのか?|1. i-Constructionとは何か

    「i-Construction」は 建設現場をどう変えるのか?|1. i-Constructionとは何か

    建設ITジャーナリスト 家入 龍太

    建設現場にパソコンやインターネット、デジタルカメラなどのICT(情報通信技術)機器が導入されて久しいが、屋外の現場で作業員が鉄筋や型枠を組んだり、バックホーで土を掘削したりする風景を見ると、1964年の東京オリンピック時代とあまり大差は感じられない。...続きを読む

最新記事一覧へ