-
2016年6月号 No.479
-
[巻頭特集]
厚生労働省 建設労働者緊急育成支援事業の展開状況 Ⅰ はじめに(基金が本事業に取り組む背景)
(一財)建設業振興基金
「建設労働者緊急育成支援事業」とは、平成27年度からの5年間、建設業への就職を希望する離転職者、新卒者、未就職卒業者等を対象に、全国各地で職業訓練を実施し、...続きを読む
-
[巻頭特集]
厚生労働省 建設労働者緊急育成支援事業の展開状況 Ⅱ 事業の概要(拠点体制で実施)
(一財)建設業振興基金
本事業は、全国各地において、離転職者等の建設業への入職を促進するため、基金に中央拠点を設置するとともに、地域の総合建設業団体、専門工事業団体等に地方拠点を設置し、...続きを読む
-
[巻頭特集]
厚生労働省 建設労働者緊急育成支援事業の展開状況 Ⅲ 事業の取組事例の紹介(各建設業団体等が地域の実情に応じ工夫を凝らして実施)
(一財)建設業振興基金
全国の公共職業訓練施設で野丁場の技能者(型枠・鉄筋・とび等)を養成するためのコースがほとんど実施されなくなっている中、建設業振興基金、...続きを読む
-
[prescription 日本経済の動向]
求められるマインドの転換|投資、賃上げを抑制する期待成長率の低下
みずほ総合研究所 チーフエコノミスト 高田 創
企業収益が高水準にあるにもかかわらず、設備投資や賃上げの動きが鈍いものとなっている。この背景には、企業が先行きに対する自信を持てないことがある。...続きを読む
-
[prescription 建設経済の動向]
自治体の「歩切り撤廃」の進捗|歩切り全廃へ、「端数処理」が今後の焦点に
日経コンストラクション編集長 野中 賢
2014年の「担い手三法」改正によって、「歩切り」の禁止が明記された。昨年1月時点で、全国の42%の自治体が歩切りを実施していたが、その後は徐々に減少。...続きを読む
-
[経営に活かす管理会計]
経営に活かす管理会計 第3回|戦略的バランス・スコアカードで持続可能な建設企業の実現を!
中央大学教授 菅本栄造
かつての日本三大豪商の一つである近江商人は、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」を商売の思想・行動哲学に据えていました。この精神は、現代世界で叫ばれている企業の「サステナビリティ」という考え方と親和性を有しています。...続きを読む
-
[絵で見る江戸のくらし]
文・絵=善養寺ススム
江戸や大坂は、日本の近代都市の象徴のような街です。その特徴は街の隅々に伸びる堀割りにあります。堀割りが重要だった理由のひとつは舟のためです。日本は馬車や牛車などの陸運が発達しなかった国ですが、その代わりを担ったのが水運です。...続きを読む
-
[しんこうtoday]
4月27日、浜離宮建設プラザ(東京都中央区)にて「平成28年度 情報化評議会(CI-NET)」を開催し、平成27年度活動報告および平成28年度活動計画が承認された。...続きを読む
-
[しんこうtoday]
「第3回 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議」を開催
4月28日、「第3回 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議」を開催した。会議では、平成27年度の事業報告を行うとともに、平成28年度事業計画(建設産業担い手確保・育成コンソーシアム...続きを読む
-
[しんこうtoday]
建設技能労働者がその能力・実績に応じた適切な評価を受けられるようにするとともに、品質の向上をはじめとした現場管理の効率化を図ることなどを目的として、技能労働者の保有資格や就業履歴を登録...続きを読む
-
[しんこうtoday]
5月23日、東海大学交友会館において、「登録基幹技能者制度推進協議会総会」が開催され、「平成27年度事業報告」、「平成28年度事業計画」及び「会長及び副会長の選任」について承認された。...続きを読む
-
[FOCUS]
監理技術者制度の改正|6月1日から変わった監理技術者資格者証制度の3つのポイント
国土交通大臣指定資格者証交付機関 (一財)建設業技術者センター
平成28年6月1日、建設業法関係法令の改正を受けて、監理技術者資格者証(以下、「資格者証」という)に関する制度が施行されました。資格者証とは、建設業法の規定により公共性のある又は多数の...続きを読む
-
[kaleidoscope]
イギリスの工事現場を体験できるテーマパーク「Diggerland(ディガーランド)」が、今、世界中から注目を集めています。実はここ日本でも、建設重機をアトラクション感覚で楽しめるすごい施設があります。...続きを読む
-
[Hope]
Hope | 昔憧れた建設業の世界へ 三十代から始める新たな挑戦
ある日、テレビから流れた東日本大震災の復興事業の様子を見ていた和田さんは、心の中に何かこみ上げるものを感じていた。そこで活躍する数々の建設機械。「昔、こんなのを動かす仕事に憧れたなあ」とぽつり。...続きを読む
-