-
2015年3月号 No.466
-
[巻頭特集]
建設産業を支える女性たち|父からの難題を受け止めて 私なりのやり方で守りたい
㈱大瀬建設 代表取締役 佐々川 和子さん
いま、建設産業では国を挙げて女性の進出を応援している。その活躍が期待される中、早くから男性社会に進出した彼女たちは、まさに〝建設産業のジャンヌ・ダルク〟と言えるのではないだろうか。...続きを読む
-
[巻頭特集]
建設産業を支える女性たち|経営者歴21年のママさん社長「会社の目的は社員の幸せ」を標榜
土佐工業㈱ 代表取締役社長 柴田 久恵さん
創業から今年で21期目を迎える土佐工業㈱(千葉県船橋市)。柴田社長は業界の経験や知識もほとんどなく、お父様の勧めでこの世界に飛び込み、まさにゼロからスタートを切ったそうです。...続きを読む
-
[巻頭特集]
建設産業を支える女性たち|今は一人の職人として積み重ねてきたものを 受講生に伝えたい
㈲片岡鉄筋 建設マスター 町 美差恵さん
何も分からず飛び込んだ建設業界。㈲片岡鉄筋の町さんに女性が職人の世界で働く苦労と、これまで自身を突き動かしてきた仕事のやりがい、これから職人を目指す女性への期待と目指すべき職人の理想についてお話しいただきました。...続きを読む
-
[巻頭特集]
「ゼネコンってどんなところ?」、「女性も働けるのかな?」......。インターネットで調べればたくさんの情報は出てくるけれども、実際に働いている人から聞く「ゼネコン」の話は、とても新鮮で興味を惹かれるものがある。...続きを読む
-
[建設工事の調達方法]
現代建設けいざいラボ主宰 六波羅 昭
公共工事の調達制度は、明治会計法令の成立を起点としても125年を経て、いくつもの山や谷を越えてきた。1890年の明治会計法の施行によって初めて一般競争入札が実施され、請負業界は大混乱に陥った。...続きを読む
-
[prescription 日本経済の動向]
先行する欧州では失敗の歴史 軽減税率を日本で導入する必要はあるか
みずほ総合研究所 チーフエコノミスト 高田 創
消費税の逆進性を緩和するために、食品などに対する軽減税率の導入が検討されている。だが、先行する欧州諸国では当初の目的が達成されていない。実際に食品にゼロ税率を導入した場合の税負担効果を試算すると、逆進性対策としては有効ではないことが分かる。...続きを読む
-
[prescription 建設経済の動向]
高速道路会社6社の道路改修事業 総額4兆円の大規模更新・修繕が動き出す
日経コンストラクション編集長 野中 賢
インフラの老朽化が全国的に問題となり、本格的に始まった維持管理の時代。その目玉となる事業が、今年から動き出す高速道路の大規模改修だ。構造物を造り替える「大規模更新」、劣化箇所をまとめて修繕する「大規模修繕」の2種類があり、高速道路会社6社を合わせると、約4兆円に及ぶ大事業となる。...続きを読む
-
[絵で見る江戸のくらし]
文・絵=善養寺ススム
今回のイラストは、江戸後期の文化二(一八〇五)年に描かれました『熈代勝覧』という絵巻の一部をリメイクしたものでございます。日本橋から神田まで(現・中央通り)を描いたもので、長さは十二・三mもあります。...続きを読む
-
[しんこうtoday]
託せる企業・受けとめる経営者のあるべき姿とは?「第19回建設業経営者研修」を開催〈ダイジェスト版〉
(一財)建設業振興基金
2月13日、建設業振興基金は「第19回 建設業経営者研修」(於:浜離宮建設プラザ(東京都中央区))を開催しました。今回は「託せる企業・受けとめる経営者のあるべき姿」と題して、講演とパネルディスカッションを行いました。当日は、全国各地から約60名の建設業経営者、後継者、経営幹部の参加者が集まりました。...続きを読む
-
[FOCUS]
(一社)群馬県建設業協会
(一社)群馬県建設業協会は、昨年12月、SNSを活用した新・災害情報共有システム「ぐんケン見張るくん」の運用を開始しました。...続きを読む
-
[インフォメーション]
工事現場で利益を出すための「原価管理」について、その仕組み、重要性、実践方法をマンガによりやさしく解説しています。 若手技術者の方や指導担当者の方に「原価管理」の入門書としてご利用いただきたい一冊です。...続きを読む
-
[COLUMN]
東海道新幹線は東京オリンピックの開催を九日後に控えた昭和三十九(一九六四)年十月一日開業。昨年開業五十周年を迎えた。三十九(一九六四)年十月一日開業。昨年開業五十周年を迎えた。「夢の超特急」と呼ばれた世界初の高速鉄道は、開業当時、東京―新大阪間を最高時速二 一 〇キロメートルで走行し、鉄道輸送に革命を起こしたのだった。...続きを読む
-