-
2017.03.13
「第21回建設業経営者研修」~生き残るための建設業経営~ を開催
本財団は2月17日(金)、「第21回建設業経営者研修」(於:浜離宮建設プラザ:東京都中央区)を開催しました。今回は「生き残るための建設業経営」をテーマに、...続きを読む
-
2017.02.14
建設業振興基金情報化評議会
本財団内に設置されている情報化評議会(CI-NET)は、平成28年11月16日(水)、11月22日(火)の2回を本財団会議室にて、また、平成29年1月20日(金)に浜離宮建設プラザ会議室にて、「CI-NETを活用した電子商取引説明会」を開催した...続きを読む
-
2017.02.13
平成29年度 建築・電気工事施工管理技術検定試験実施日程について
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
1.試験日および受付期間 ❶1級学科試験 申込受付期間 平成29年2月 3日(金)~2月17日(金) 試験日 平成29年6月11日(日) 合格発表 平成29年7月21日(金)...続きを読む
-
2017.01.18
建築施工管理CPD制度 会員数3,000名突破 ますます利用しやすく
(一財)建設業振興基金
建築施工管理に携わる技術者等のためのCPD制度を本財団が運用開始して2年、会員数が3,000名を超えました。本財団では利用しやすいCPD制度として本制度の充実を図っており、その一環として取り組んでいるのが ...続きを読む
-
2017.01.17
(一財)建設業振興基金
本財団では昨年に引き続き、業務上関係のある建設業団体職員の資質の向上、職員間の交流促進、情報交換や研鑽等を目的として12月8日(木)から12月9日(金)の二日にわたり、合同研修会を開催した。...続きを読む
-
2017.01.16
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム 平成28年度 地域連携ネットワーク成果報告会
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム/地域連携ネットワーク構築支援
12月7日(水)、建設産業担い手確保・育成コンソーシアムの平成28年度地域連携ネットワーク成果報告会が東京の浜離宮建設プラザにおいて開催され、7つの地域連携ネットワークから報告がなされた。...続きを読む
-
2017.01.13
建設産業戦略的広報推進協議会
鉄筋ものづくりマイスターによる鉄筋組立講習と共催で学校キャラバンを開催した。さまざまな職種の紹介や就職したあとのキャリアプランなど、建設業全体について45分の座学ののち、鉄筋工事について...続きを読む
-
2017.01.12
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
11月13日(日)、平成28年度 2級建築・電気工事施工管理技術検定学科・実地試験が全国21地区(札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄、学科のみ試験地...続きを読む
-
2017.01.11
(一財)建設業振興基金 金融・経理支援センター
本財団では、建設業経理士検定試験合格後も会計・経理知識の維持向上や自己研鑽を行っている方を支援するため登録制度を創設し、高度な専門知識を持つ実務者集団の育成に力を入れている(登録期間中(5年間)、...続きを読む
-
2017.01.10
「平成28年度「平成28年度(上期)建設業経理検定」実施結果(上期)建設業経理検定」実施結果
(一財)建設業振興基金 金融・経理支援センター
9月11日(日)に全国47都市で開催した「平成28年度(上期)建設業経理検定試験」の合格発表を11月10日(木)に行った。実施結果は下記の通り。...続きを読む
-
2017.01.05
一般財団法人 建設業振興基金
理事長 内田 俊一担い手3法の成立を機に、一挙に拡がりを見せた担い手確保の取組。地域に根ざした教育訓練機関の創設が具体化し始める一方で、生産性向上元年を掲げた新しい挑戦も始まるなどいよいよ正念場を迎えつつあります。...続きを読む
-
2016.11.15
平成28年度「作文コンクール」受賞作品が決定|建設産業人材確保・育成推進協議会
建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設業に従事する労働者を対象とした作文コンクール「私たちの主張」と、国の工業高校の建築学科、...続きを読む
-
2016.11.14
石井啓一国土交通大臣は、10月1日に静岡県富士宮市の富士教育訓練センターを訪れ、土木基礎多能工コースでの外構施設づくり実習、左官基礎コースでの焼き石膏実習に...続きを読む
-
2016.11.11
(一財)建設業振興基金 金融・経理支援センター
平成28年度(下期)建設業経理検定試験(1~4級)は、11月18日(金)から受験申込を開始する。実施日程は右の通り。...続きを読む
-
2016.11.10
平成28年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定実地試験の実施
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
10月16日(日)、平成28年度1級建築・電気工事施工管理技術検定実地試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)...続きを読む
-
2016.10.18
平成27年度 厚生労働省 建設労働者緊急育成支援事業の実施状況
厚生労働省では、平成27年度からの5カ年間の時限措置として、建設業への入職を促進するため、建設業未経験者を含めた離転職者、未就職者等を主な対象として、...続きを読む
-
2016.10.17
㈱リクルートジョブズへのコンテンツ提供による入職促進に向けた活動
本財団では、このたび、求職者の建設産業への入職促進を図ることを目的とし、㈱リクルートジョブズが運営する求人情報サイト『はたらいく』に対し、...続きを読む
-
2016.10.14
9月11日(日)、第20回建設業経理士検定試験(1・2級)が全国47地区/52会場で実施された。受験申込者数は、20,210人余り。...続きを読む
-
2016.10.13
開会式(校長先生の挨拶)、各90分の(1・2年生交代で受講)の座学と体験学習、閉会式は校長先生の講評をいただき終了しました。...続きを読む
-
2016.09.23
本財団では、社会資本の整備・維持管理や地域の防災・減災など、地域社会を支える中小・中堅の建設企業及び建設関連企業を支援するため、...続きを読む
-
2016.09.21
「平成28年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験」実施結果
全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)で6月12日に開催した「平成28年度1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験」の...続きを読む
-
2016.09.20
本財団内に設置されている情報化評議会は、7月22日に大阪と愛知、7月27日に新潟の3会場にて、各建設業協会との共催等、ご協力を賜り、...続きを読む
-
2016.08.24
登録基幹技能者制度については、国、都道府県における「総合評価方式」および、大手建設企業における「優良職長手当制度」の要件として活用される等、...続きを読む
-
2016.08.23
7月14日、15日、五洋建設㈱本社(東京都文京区)において、五洋建設㈱の主に事務系新入社員21名の方々を対象に建設業経理事務士4級特別研修を実施...続きを読む
-
2016.08.22
6月15日、16日、富士教育訓練センター(静岡県富士宮市)にて、㈱フジタの事務系新入社員22名の方々を対象に新人研修の一環として建設業経理事務士4級特別研修を...続きを読む
-
2016.08.19
6月12日、平成28年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定学科試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)32会場において...続きを読む
-
2016.06.16
5月23日、東海大学交友会館において、「登録基幹技能者制度推進協議会総会」が開催され、「平成27年度事業報告」、「平成28年度事業計画」及び「会長及び副会長の選任」について承認された。...続きを読む
-
2016.06.15
建設技能労働者がその能力・実績に応じた適切な評価を受けられるようにするとともに、品質の向上をはじめとした現場管理の効率化を図ることなどを目的として、技能労働者の保有資格や就業履歴を登録...続きを読む
-
2016.06.14
「第3回 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議」を開催
4月28日、「第3回 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議」を開催した。会議では、平成27年度の事業報告を行うとともに、平成28年度事業計画(建設産業担い手確保・育成コンソーシアム...続きを読む
-
2016.06.13
4月27日、浜離宮建設プラザ(東京都中央区)にて「平成28年度 情報化評議会(CI-NET)」を開催し、平成27年度活動報告および平成28年度活動計画が承認された。...続きを読む
-
2016.05.18
「建築施工管理CPD制度」は、建築施工管理技士等が必要な能力開発の活動を継続的に行うことを推進することにより、建築施工管理技士等の知識及び技術の向上を図るためのCPD制度である。...続きを読む
-
2016.05.17
「第26回建設産業人材確保・育成推進協議会」運営委員会の開催
3月15日、当基金において建設産業人材確保・育成推進協議会 運営委員会を開催し、平成27年度事業報告及び平成28年度事業計画の承認がなされた。国土交通省や関係機関、...続きを読む
-
2016.05.16
当基金では、平成28年度、「地域建設産業活性化支援事業」を国土交通省から受託し、社会資本の整備・維持管理や地域の防災・減災など、地域社会を支える中小・中堅の建設企業および建設関連企業...続きを読む
-
2016.04.14
3月13日、第19回建設業経理士検定試験(1・2級)及び第35回建設業経理事務士検定試験(3・4級)が全国51地区/58会場で実施された。...続きを読む
-
2016.04.13
建設業における財務管理強化事業の一環として、当基金が建設業団体と共催する「平成27年度建設業税財務講習会」の実施が、3月9日の滋賀県開催をもってすべて終了した。...続きを読む
-
2016.02.25
技術者の継続教育 建築施工管理CPD制度の展開|建築CPD情報提供制度の概要および今後の展開について
建築CPD運営会議事務局
((公財)建築技術教育普及センター 情報・普及部普及課)「建築CPD情報提供制度」は、建築系の各CPD制度における実績を統合管理する仕組みを提供するもので、当基金が運用する「建築施工管理CPD制度」では、この仕組みと連携することで多くの認定プログラムに参加できる...続きを読む
-
2016.02.24
技術者の継続教育 建築施工管理CPD制度の展開|建築施工管理CPD制度の現状
(一財)建設業振興基金 試験管理・講習部
「建築施工管理CPD制度」は、建築施工管理を中心としたCPDプログラムを提供するものとして、一昨年、当基金が運営を開始したCPD制度です。主に建築施工管理担当技術者への継続教育の仕組みであり、...続きを読む
-
2016.02.10
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム 地域連携ネットワークの取り組みについて|平成28年度の募集について
「建設産業担い手確保・育成コンソーシアム(以下コンソーシアム)」が平成26年10月に発足し、1年4カ月が経過しました。コンソーシアムは、各地域で関係団体が連携してネットワークを立ち上げ、...続きを読む
-
2016.02.10
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム 地域連携ネットワークの取り組みについて|平成27年度下期 報告会の開催について
「建設産業担い手確保・育成コンソーシアム(以下コンソーシアム)」が平成26年10月に発足し、1年4カ月が経過しました。コンソーシアムは、各地域で関係団体が連携してネットワークを立ち上げ、...続きを読む
-
2016.02.10
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム 地域連携ネットワークの取り組みについて|Webサイトのリニューアル
「建設産業担い手確保・育成コンソーシアム(以下コンソーシアム)」が平成26年10月に発足し、1年4カ月が経過しました。コンソーシアムは、各地域で関係団体が連携してネットワークを立ち上げ、...続きを読む
-
2016.01.20
語り手 (一社)愛知県建設業協会 会長 徳倉 正晴 氏
聞き手 (一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一(本文敬称略)優秀な人材を確保するために、どうすれば魅力のある産業になれるのか、他産業と競り合う中で勝機はあるのだろうか。数年後に控える本格的な人材不足に、...続きを読む
-
2016.01.14
(一財)建設業振興基金 金融・経理支援センター
当基金では、建設業経理士検定試験合格後も会計・経理知識の維持向上や自己研鑽を行っている方を支援するため登録制度を創設し、高度な専門知識を持つ実務者集団の育成に力を入れている...続きを読む
-
2016.01.13
(一財)建設業振興基金 金融・経理支援センター
9月13日に全国47都市で開催した「平成27年度(上期)建設業経理検定試験」の合格発表を11月10日に行った。実施結果は右記の通り。...続きを読む
-
2016.01.06
一般財団法人 建設業振興基金
理事長 内田 俊一若者を取り戻す建設産業の取り組みが昨年から少しずつ具体的な形になっています。一方、2020年ごろから現在の55歳以上の就業者がリタイアをし始め、...続きを読む
-
2015.11.12
平成27年度(下期)建設業経理検定試験(1~4級)は、11月20日(金)から受検申込を開始する。実施日程は右の通り。...続きを読む
-
2015.11.11
10月18日、平成27年度1級建築・電気工事施工管理技術検定(実地)試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)...続きを読む
-
2015.11.10
当基金では、社会資本の整備・維持管理や地域の防災・減災など、地域社会を支える中小・中堅の建設企業及び建設関連企業を支援するため、今年4月13日より...続きを読む
-
2015.10.16
ロボット企業インタビュー ROBOCOが行く! Vol.2|ロボット技術で労働者を支える!
サイバーダイン株式会社
代表取締役社長/CEO
山海 嘉之労働力不足、生産効率の向上の必要性などから「ロボットの活用」が注目されています。建設産業におけるロボット技術の可能性を探る「ROBOCOが行く!」...続きを読む
-
2015.10.15
「もっと女性が活躍できる建設業」を応援する地域ネットワーク支援対象12件を選定
建設業における女性活躍推進については、昨年8月官民共同で策定した「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を受け...続きを読む
-
2015.10.14
本年4月より国土交通省が開始した「外国人建設就労者受入事業」について、当基金は、平成27年2月に国土交通省より特定監理団体の認定を受け...続きを読む
-
2015.10.13
9月13日、第18回建設業経理士検定試験(1・2級)が全国47地区/53会場で実施された。...続きを読む
-
2015.09.18
語り手 (一社)鹿児島県建設業協会 会長 川畑 俊彦
聞き手 (一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一数年後に控える本格的な人材不足。建設産業に若者を取り戻そうと、いま業界が一体となって取り組んでいます。...続きを読む
-
2015.09.15
当基金では、社会資本の整備・維持管理や地域の防災・減災など、地域社会を支える中小・中堅の建設企業及び建設関連企業を支援するため、今年4月13日より「地域建設産業活性化支援事業」を実施している。...続きを読む
-
2015.09.14
「平成27年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験」実施結果
全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)で6月14日に開催した「平成27年度1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験」の合格発表を7月24日に行った。...続きを読む
-
2015.09.11
建設業振興基金情報化評議会
建設業振興基金情報化評議会は、7月17日に愛知、7月30日に大阪にて、各建設業協会のご協力を得て、「CI-NETを活用した電子商取引説明会」を開催した...続きを読む
-
2015.07.23
登録基幹技能者制度については、国、都道府県における「総合評価方式」で活用されており、また、大手建設企業における「優良職長手当制度」の要件として活用される等、徐々に普及が進んでいる。...続きを読む
-
2015.07.22
建設産業戦略的広報推進協議会
7月6日、当基金にて「第8回建設産業戦略的広報推進協議会」を開催した。会議では、平成27年度の取り組み状況と、今後展開されるイベント等についての報告があった他、より効果的な広報活動を目指すための意見交換がなされた。...続きを読む
-
2015.07.17
6月14日、平成27年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定学科試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)31会場において実施された。...続きを読む
-
2015.07.15
一般財団法人建設業振興基金は1975(昭和50)年に設立され、本年7 月16 日に創立40 周年を迎えます。これに併せ、当基金の現状やこれから進む方向をお伝えするとともに、当基金と関係の深い有識者の方に、「これまでの基金、これからの基金」についてご意見を伺っております。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|建築施工管理技士の 技術と地位向上をめざす
語り手:京都府建築施工管理技士会 会長 田中 俊介 氏
聞き手:試験研修本部 試験管理・講習部長 篠原 敬篠原 昨年の11月、京都府で建築施工管理技士会が発足されました。かねてから建築施工管理技士の技術と地位の向上のため、設立の必要性を訴えてこられていましたね。田中 京都府には、...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|「建設業経理士」資格取得による人材育成策を支援してほしい
語り手:(一社)宮城県建設業協会 専務理事 伊藤 博英 氏
聞き手:金融・経理支援センター 経理研究・試験担当部長 宮嵜 徹宮嵜 伊藤専務と基金の関わりのお話からお聞かせください。伊藤 基金とは2009年の「元気回復助成事業」が最初です。建設業を取り巻く環境が大変厳しい状況が続いており、...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|CI-NETの特性を活かし 業界へのさらなる支援を
語り手:㈱CIラボ 代表取締役 山下 純一 氏
聞き手:建設産業情報化推進センター 部長(取材当時) 小林 安行小林 山下さんと当基金は、CI-NETで長いお付き合いをさせていただいております。山下 情報化評議会(CI-NET)が設立されたのが1992年です。基金とのお付き合いは、それ以前からの関わりなので、...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|情報収集能力の向上を期待 地域の声を伝えてほしい
語り手:国土交通省 国土交通審議官 佐々木 基 氏
聞き手:総務部 総務課 佐藤 正樹佐藤 まずは基金との関わりについて教えてください。佐々木 基金とのお付き合いは、平成10年頃からでしょうか。私が入札制度企画指導室長を勤めたころからですね。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|若者に「修行」ではなく「就職」を 受け入れる会社側の成長を期待したい
語り手:(一社)日本造園組合連合会 理事・事務局長 井上 花子 氏
聞き手:試験研修本部 試験管理・講習部 柳田 恵美柳田 当基金とのきっかけ、印象に残っている事業などありましたらお聞かせください。井上 2002年、基金に新分野進出に向けた事業を立ち上げていただいたとき、「リ・ガーデンのすすめ」を作ったことです。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|政策のつなぎ役、将来予測など 基金の立場を生かした事業展開に期待
語り手:厚生労働省 老健局 介護保険計画課長(元国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課長) 榎本 健太郎 氏
聞き手:金融・経理支援センター 経理研究・講習課 荒井 秀一荒井 基金とは、榎本さんが国土交通省建設市場整備課にご在籍の頃からのお付き合いですね。榎本 ええ、平成23年から2年間在籍していました。そこで建設業のことを初めて知ることになるのですが、...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|業界に対して意見を言えることが すなわち「お役に立っている」ことだと思う
語り手:岡山県岡山市長(元国土交通省国土政策局長) 大森 雅夫 氏
聞き手:試験研修本部 試験管理・講習部 赤城 久江赤城 当基金とは、国土交通省在籍時代からのお付き合いになりますね。大森 建設業関連職では、建設業課課長補佐、建設流通政策審議官を務めました。基金とはその全てでご一緒しました。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|国策の受け身の組織ではなく、基金自体が政策提言をすべきです。
語り手:芝浦工業大学 工学部 建築工学科 教授 蟹澤 宏剛 氏
聞き手:総務部 総務課 濱﨑 貴司濱﨑 先生は建設業に関係が深い有識者として、行政の事業にも参画いただくことが多く、当基金が創設する建設産業担い手確保・育成コンソーシアム(以下、コンソーシアム)にも参加いただいておりますが、...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|学生に「本物を伝えること」が大切 そのために本物を知る機会を
語り手:千葉県立市川工業高等学校 定時制 建築科 教諭 小島 聡 氏
聞き手:経理部 経理課 今田 香織今田 先生には、当基金が事務局を務める協議会などへも出席いただき、人材確保・育成の分野でご尽力いただいております。小島 東総工業高等学校在職中に「出前講座」の相談をしたのが基金でした。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|全員が経営者。結果を創造できる組織として 官民が連携を取れる活動に期待
語り手:(一社)全国建設業協会 会長 近藤 晴貞 氏
聞き手:総務部 総務課(取材当時) 内田 浩美内田 昨年5月に、全国建設業協会(以下、全建)の会長にご就任され、1年が経ちますが、全建として現在、力を入れている事業や今後、広く展開しようとしている取組み等をお聞かせください。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|「一緒にやっていこう」という姿勢を常に見せてほしい
語り手:(一社)建設産業専門団体連合会 会長 才賀 清二郎 氏
聞き手:経営基盤整備支援センター 松縄 修松縄 最近の基金についてご意見を聞かせてください。才賀 基金とは、昔は何でも言い合えた仲でした。しかし、我々専門工事業団体との関係が近年は少し曖昧になってきている。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|経営改善の推進役として10年先の基金に期待したい
語り手:(一財)建設経済研究所 客員研究員 六波羅 昭 氏
聞き手:管理研修部 講習課 板岡 秀忠板岡 当基金の設立当時のことをお聞かせいただけますか。 六波羅 40年前、基金が設立された直後、1976年に建設省の建設振興課金融専門官として基金と関わることになりました。高度成長も終わりを迎え、...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|継続できる職業訓練体系の構築に 経営者は人を育てる覚悟をするべき
語り手:(職)広島建設アカデミー 理事長 福井 正人 氏
聞き手:経営基盤整備支援センター 由井 和也由井 当基金を知ったきっかけをお聞かせください。福井 20年も前のことですが、当時の「後継者研修(現在の経営者研修)」に参加しました。昨年は同研修において講演もさせていただきました。...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|相続や事業承継問題の相談窓口開設など さらなる"お役立ち度"アップへ
語り手:顧問弁護士 浜中 善彦 氏
聞き手:金融・経理支援センター 金融支援担当部長 宮嵜 徹宮嵜 まず、基金とのお付き合いの経緯からお聞かせください。浜中 銀行に30年勤務して、定年退職後弁護士に転身しました。金融と法律に明るいという理由から、1999年に基金が...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|求められるのは業界の専門集団 パーマネントスタッフとして基金の活躍に期待
語り手:京都大学大学院 工学研究科 教授 古阪 秀三 氏
聞き手:経営基盤整備支援センター 人材育成支援総括研究部長 長谷川 周夫古阪 昭和53年だったと思いますが、建設業構造基本調査(昭和50 年開始、現在の建設業構造実態調査)の事務局を基金がやっており、調査内容を検討するための委員会に委員として入ったことが...続きを読む
-
2015.07.15
INTERVIEW|知ること、分かりやすく伝えること、業界のために実践してほしい
語り手 全国建設業協同組合連合会 会長 青柳 剛 氏
聞き手 金融・経理支援センター 金融支援課 河原 隆章河原 全国建設業協同組合連合会(以下、全建協連)も基金同様40周年を迎えますが、多方面にわたりご協力をいただき誠にありがとうございます。青柳 全建協連と金融事業で連携しておりますね。...続きを読む
-
2015.06.12
(一財)建設業振興基金
登録基幹技能者制度推進協議会5月29日、東海大学交友会館において、「登録基幹技能者制度推進協議会総会」が開催され、「平成26年度事業報告」、「平成27年度事業計画」及び「登録硝子工事基幹技能者の新規登録」について承認された。...続きを読む
-
2015.06.11
(一財)建設業振興基金 経理研究・試験部
3月8日に全国51都市で開催した「平成26年度(下期)建設業経理検定試験」の合格発表を5月10日に行った。実施結果は右記の通り。...続きを読む
-
2015.05.20
語り手 建設産業専門団体北海道地区連合会(建専連) 会長 鈴久名 健 氏
聞き手 (一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一全国各ブロックの専門工事業にフォーカスを当て、その現状と課題を探っていく本企画。第2回は、北海道地区。建設産業専門団体北海道地区連合会(建専連)の鈴久名会長にお話を伺いました。...続きを読む
-
2015.05.19
語り手 (一社)北海道建設業協会 会長 岩田 圭剛 氏
聞き手 (一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一平成27年度末(2016年3月)に新幹線が一部開業し、札幌までの全線開通も前倒しになるなど、先行きの見通しに光が差し始めた北海道。しかし、その半面で担い手確保などの課題も山積しています。...続きを読む
-
2015.05.18
(一財)建設業振興基金 建設産業情報化推進センター
4月22日、浜離宮建設プラザにて情報化評議会を開催し、平成26年度活動報告および平成27年度活動計画の事業が承認された。...続きを読む
-
2015.05.15
(一財)建設業振興基金
設計製造情報化評議会は、建設産業のCADデータ交換を実現する技術開発を目的として、平成11年に発足、建築分野や空衛・電設分野におけるCADデータ交換の標準化などを推し進めてきたが、3月25日の評議会をもって解散した。解散に伴いこれまでの活動成果をアーカイブとして一般公開した。...続きを読む
-
2015.05.14
第2回 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議を開催
4月22日、当基金において第2回建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議を開催した。会議では、平成26年度の事業報告を行うとともに、平成27年度事業計画(建設産業担い手確保・育成コンソーシアムアクションプログラム(第2版))および平成27年度支出予算が承認された。...続きを読む
-
2015.05.13
(一財)建設業振興基金
当基金では、平成27年度、「地域建設産業活性化支援事業」を国土交通省から受託し、社会資本の整備・維持管理や地域の防災・減災など、地域社会を支える中小・中堅の建設企業および建設関連企業(測量業、建設コンサルタントおよび地質調査業)の支援を実施する。...続きを読む
-
2015.04.14
3月8日、第17回建設業経理士検定試験(1・2級)及び第34回建設業経理事務士検定試験(3・4級)が全国51地区/58会場で実施された。受験申込者数は、延べ23,060人余り。試験合格結果は、5月10日(日)に発表される。...続きを読む
-
2015.04.13
(一財)建設業振興基金
建設業における財務管理強化事業の一環として、当基金が建設業団体と共催する「平成26年度建設業税財務講習会」の実施が、3月12日の滋賀県開催をもってすべて終了した。...続きを読む
-
2015.04.10
建設産業人材確保・育成推進協議会全国担当者会議の開催について
(一財)建設業振興基金
3月12日、各都道府県建設業協会などの人材確保・育成担当者が一堂に会し、全国担当者会議を開催した。各地で取り組む人材確保・育成促進などに関する情報を共有するとともに、それらの取り組みを支援することを目的としている。...続きを読む
-
2015.03.12
託せる企業・受けとめる経営者のあるべき姿とは?「第19回建設業経営者研修」を開催〈ダイジェスト版〉
(一財)建設業振興基金
2月13日、建設業振興基金は「第19回 建設業経営者研修」(於:浜離宮建設プラザ(東京都中央区))を開催しました。今回は「託せる企業・受けとめる経営者のあるべき姿」と題して、講演とパネルディスカッションを行いました。当日は、全国各地から約60名の建設業経営者、後継者、経営幹部の参加者が集まりました。...続きを読む
-
2015.02.12
建築施工管理CPD制度およびCI-NET説明会を開催(熊本県)
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
当基金では、昨年12月8日(月)、(一社)熊本県建築協会の経営雇用委員会(金子勉委員長)において、CPD制度およびCI-NETの説明会を開催した。...続きを読む
-
2015.02.11
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
当基金では、会計・経理知識等の維持及び向上を図ることを目的とし、1級及び2級の建設業経理士検定試験合格者(従来の1級及び2級建設業経理事務士試験の合格者を含む)を対象とした実務者登録のための講習会を実施した。...続きを読む
-
2015.01.26
語り手 建設産業専門団体九州地区連合会 会長 杉山 秀彦 氏
聞き手 (一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一今号から、全国各ブロックの専門工事業にフォーカスを当て、その現状と課題を探っていく企画がスタートします。第1回は、九州ブロック。建設産業専門団体九州地区連合会(九州建専連)の杉山会長にさまざまなお話を伺いました。...続きを読む
-
2015.01.23
語り手 (一社)沖縄県建設業協会 会長 下地 米蔵 氏
聞き手 (一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一米軍基地問題で揺れる沖縄県。沖縄の建設業界を取り巻く状況は他の自治体とは少々異なるところもあるようです。沖縄県建設業協会の下地会長に、沖縄県の建設業界の現状と課題、展望についてお聞きしました。...続きを読む
-
2015.01.22
FOCUS | ロボット企業インタビュー ROBOCOが行く! Vol.1 ロボット技術が建設現場を変える!
アクティブリンク株式会社 商材開発室 室長
小西 真 氏今やロボット技術は、掃除機や自動車、携帯電話など私たちの身の回りの製品に欠かせない技術となっています。建設業でもロボット技術の導入に積極的に取り組んでおり、昨年末には国土交通省が次世代社会インフラ用ロボットの現場検証を開始しました。建設業におけるロボット技術の可能性を探る「ROBOCOが行く!」の記念すべき第1回は、今年パワーアシストスーツ「AWN-02」の量産化に踏み切るアクティブリンク㈱の小西氏にROBOCOがお話を伺いました。...続きを読む
-
2015.01.21
(一財)建設業振興基金 試験課
11月9日、平成26年度 2級建築・電気工事施工管理技術検定(学科・実地)試験が全国13地区(札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄)36会場において実施された。...続きを読む
-
2015.01.20
第2回建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議幹事会
12月19日、当基金において第2回建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議幹事会を開催した。...続きを読む
-
2015.01.19
12月10日、静岡県にある富士教育訓練センターにおいて、第1回 建設関連職業訓練校等連絡会議を開催した。...続きを読む
-
2015.01.16
登録基幹技能者制度推進協議会
10月31日、登録基幹技能者制度推進協議会第1回運営委員会を開催し、運営委員会のもとに設置している企画分科会及び広報分科会における上半期の活動報告及び下半期の活動方針について検討を行った。...続きを読む
-
2015.01.15
(一財)建設業振興基金
当基金では、建設業経理士検定試験合格後も会計・経理知識の維持向上や自己研鑽を行っている方を支援するため登録制度を創設し、高度な専門知識を持つ実務者集団の育成に力を入れている。...続きを読む
-
2015.01.14
三多摩建設業連合会 東日本建設業保証㈱ ヒューマンリソシア㈱
11月4日、三多摩建設業連合会は、東日本建設業保証㈱、人材派遣のヒューマンソリシア㈱との共催で、若者の建設業への入職促進を目的とした就職イベント「街づくりの担い手発掘プロジェクト」を東京都立川市のパレスホテル立川で開催した。...続きを読む
-
2015.01.05
一般財団法人 建設業振興基金
理事長 内田 俊一「建設産業に若者を取り戻す」この課題に行政、公共発注者、ゼネコン、専門工事業者、そして政治が、同じ方向を向いて共に取り組んでいます。これまで見られなかった新しい動きです。...続きを読む
-
2014.11.13
10月19日、平成26年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定(実地)試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)27会場において実施された。...続きを読む
-
2014.11.13
(一財)建設業振興基金
CI-NET導入には、郵送費、人件費等の諸経費削減、契約業務等の生産性の向上、社内のコンプライアンス強化につながる等のメリットがあり、当基金では11月14日(金)と21日(金)、電子商取引および最近のCI-NETによる電子商取引の導入例を紹介する説明会を実施する。 ...続きを読む
-
2014.11.12
FOCUS | 建設マスター女性座談会 女性が働きやすい職場とは?
<司 会> 鎌田 いづみ 氏 国土交通省 土地・建設産業局建設市場整備課 係長
今田 香織 (一財)建設業振興基金 構造改善センター10月10日、東京のメルパルクホールにおいて「平成26年度 優秀施工者国土交通大臣顕彰式典」が開催されました。顕彰者は389名(女性5名)。顕彰された女性技能者5名にお集まりいただき、鎌田いづみ氏(国土交通省)、今田香織(建設業振興基金)の司会により、女性技能者の"今"を語り合う座談会を行いました。...続きを読む
-
2014.11.12
「建設産業人材確保・育成推進協議会 作文コンクール」で国土交通大臣賞を受賞した4名を表彰
建設産業人材確保・育成推進協議会
10月10日、国土交通省において、「平成26年度 建設産業人材確保・育成推進協議会 作文コンクール」で国土交通大臣賞を受賞した4名に対し、太田大臣による表彰式が行われた。...続きを読む
-
2014.10.28
地域建設産業の現状[東北地区]|人手不足対策には、仕事に見合った報酬が必須 職業に対する"誇り"だけでは限界がある
秋田県建設青年協議会 (一社)秋田県建設業協会
全国各地の例にもれず、秋田県の建設業界でも人手不足が慢性化しています。特に深刻なのが、若年層の入職者の減少。将来の業界を担っていく若い人材をどう確保し、育成していけばいいのか......。そこで秋田県建設青年協議会と、秋田県建設業協会から4名の皆さんにお集まりいただき、建設業界を取り巻く現状と課題について、さらには今後の展望などを、熱く語ってもらいました。...続きを読む
-
2014.10.27
(一社)岩手県建設業協会 会 長 宇部 貞宏 氏
(一社)秋田県建設業協会 会 長 村岡 淑郞 氏
(一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一全国各地の建設業協会をお訪ねし、地域建設企業が置かれた状況から当面の課題、今後の展望などについてお聞きする本シリーズ。最終回の今回は東北地区です。巻頭インタビューでは岩手県建設業協会の宇部会長、秋田県建設業協会の村岡会長にお話を伺いました。...続きを読む
-
2014.10.22
建設産業人材確保・育成推進協議会
もっと女性が活躍できる建設業へ向け、国土交通省と建設業5団体が会談を行い、官民挙げた取り組みとして「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」が策定された。...続きを読む
-
2014.10.21
建設産業人材確保・育成推進協議会
建設産業人材確保・育成推進協議会(事務局:当基金)は、建設業へ就職を目指す学生の皆さんに向けて、『建設現場へGO!』に就職支援コンテンツ『18歳のハローワーク』を開設した。...続きを読む
-
2014.10.17
(一財)建設業振興基金
8月20日、中小・中堅建設企業等の新事業展開、企業再編、転業、廃業などの経営戦略の実現を支援する「経営戦略アドバイザリー事業」において、「ステップアップ支援」の対象として、19件が選定された。...続きを読む
-
2014.09.29
建築施工管理CPD制度|「eラーニング講習」で時間の有効活用 居ながらにしてCPD単位が取得できる!
日本ネットCPD協会
運営委員会 藤井 俊逸 氏日本の技術レベルの高さは、いろいろな立場の技術者が、皆さん技術力向上に熱心で、真面目に取り組んできたことにあり、これまで師弟関係や企業OJTにより「生きた技術」を伝承してきましたが、現在は企業内での技術伝承が難しくなっています。...続きを読む
-
2014.09.26
株式会社 建通新聞社 首都圏本部
広域メディア事業局 メディア事業部 課長代理 山本 倫弘 氏建通新聞社では、総合評価方式などの入札関連セミナー、NETIS登録技術を紹介するセミナー、人材育成のためのセミナーなどを年間30本ほど開催しており、今後は土木だけでなく、建築系のCPD制度の活用も検討したいと考えています。...続きを読む
-
2014.09.25
建築施工管理CPD制度|建築施工管理CPD制度を活用して建設産業の地位復権へ
株式会社 ユーディケー
埼玉県さいたま市に本拠を置く㈱ユーディケー(昭和2年5月創業/社員数160名)は、埼玉県を主要な営業基盤にする県内有数の総合建設業者です。同社で技術者の育成に携わる方々に、本制度への期待や要望をお聞きしました。...続きを読む
-
2014.09.24
建築施工管理CPD制度|力量のある技術者への要望が高まる中で継続的な教育に期待したい
株式会社 北村組
品質管理部 山田 康永 氏三重県松阪市に本拠を置く㈱北村組(昭和22年2月設立/社員数102名)は、関西と中京エリアを基盤にする総合建設業者です。「品質・環境・安全衛生マネジメントシステム」を基軸とする組織運営と、人や自然や社会に思いやりのある倫理観を大切にした企業活動を行っています。そんな同社に、建築施工管理CPD制度への期待を伺いました。...続きを読む
-
2014.09.22
建築施工管理CPD制度 運営委員会 委員長
東洋大学工学部建築学科 教授 浦江 真人 氏建設業界の人材育成は、これまでOJT(現場経験を通じた習得訓練)を中心に各社が時間をかけて実施してきました。しかし、この10年ほどの厳しい経営環境にあって、人材育成にコストや時間をかける余裕がなく、また若手とベテランの年齢差も大きく離れ、技術の伝承が難しい状況にあります。こうした中、建築施工管理CPD制度に注目が集まっています。...続きを読む
-
2014.09.16
当基金は建築施工管理技士など建築施工管理を担当する技術者のための「建築施工管理CPD制度」の運用を開始しました。本誌特集では、本制度について解説するとともに、有識者の方々へのインタビューをはじめ、プロバイダー(講習実施者・教材提供者)、利用者の皆さんの声を紹介します。...続きを読む
-
2014.09.12
建築CPD運営会議 プログラム審査会 委員長
東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻 教授 松村 秀一 氏当基金は建築施工管理技士など建築施工管理を担当する技術者のための「建築施工管理CPD制度」の運用を開始しました。本誌特集では、本制度について解説するとともに、有識者の方々へのインタビューをはじめ、プロバイダー(講習実施者・教材提供者)、利用者の皆さんの声を紹介します。...続きを読む
-
2014.08.18
(一財)建設業振興基金
8月6日、設計製造情報化評議会(C-CADEC)は、建築プロジェクトの受発注者間における情報共有・授受などの取扱いについて、秘密保持契約書の雛型・解説書を公表した。...続きを読む
-
2014.08.14
厚生労働省助成制度(建設労働者確保育成助成金等)活用等説明会
(一財)建設業振興基金
7月15日、建設産業人材確保・育成推進協議会(人材協)において、厚生労働省、国土交通省、経済産業省及び防衛省を招き、専門工事業団体など40団体に対し、各省の施策や助成制度などについて、説明会を開催した。...続きを読む
-
2014.08.13
(一財)建設業振興基金
当基金では、建築施工管理技士、その他建築施工管理に携わる技術者が自己研鑽を通して、知識及び技術の維持・向上を図るための継続教育(CPD)制度を構築し、平成26年6月より運用を開始した。現在、制度への参加者と、プロバイダー・プログラムを募集中。...続きを読む
-
2014.08.12
「平成26年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験」実施結果
(一財)建設業振興基金
全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)で6月8日に開催した「平成26年度1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験」の合格発表を7月25日に行った。実施結果は以下のとおり。10月19日(日)には、学科試験合格者等を対象に実地試験を実施予定。...続きを読む
-
2014.06.13
(一財)建設業振興基金
5月15日、当基金会議室にて設計製造情報化評議会を開催し、平成26年度活動計画および事業予算が承認された。本年度は、以下の3つを柱として活動する。 ...続きを読む
-
2014.06.12
(一財)建設業振興基金 建設産業情報化推進センター
5月28日、浜離宮建設プラザにて情報化評議会を開催し、CI-NETの普及に向けた3カ年活動計画(平成26~28年度)および平成26年度活動計画、事業予算が承認された。 ...続きを読む
-
2014.06.10
(一社)島根県建設業協会 会 長 中筋 豊通 氏
(一社)香川県建設業協会 会 長 森田 紘一 氏
(一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一全国各地の建設業協会をお訪ねし、地域建設企業が置かれた状況から当面の課題、今後の展望などについてお聞きする「地域建設産業の現状」シリーズ。5回目となる今回は、中国・四国地域を取り上げます。巻頭のインタビューでは、島根県建設業協会の中筋(なかすじ)会長、香川県建設業協会の森田会長にお話を伺いました。...続きを読む
-
2014.05.13
「第24回建設産業人材確保・育成推進協議会」運営委員会の開催
(一財)建設業振興基金
3月26日、当基金において建設産業人材確保・育成推進協議会運営委員会が開催され、平成25年度事業報告および平成26年度事業計画が承認された。...続きを読む
-
2014.05.13
(一財)建設業振興基金
登録基幹技能者制度推進協議会3月27日、当基金において登録基幹技能者制度推進協議会運営委員会が開催され、2つの分科会(企画分科会、広報分科会)で検討された平成25年度活動報告、平成26年度事業計画および登録建築大工基幹技能者の新規登録が承認された。 ...続きを読む
-
2014.05.13
(一財)建設業振興基金
登録基幹技能者制度推進協議会4月21日、当基金において登録基幹技能者制度推進協議会総会が開催され、運営委員会(同年3月27日開催)で承認された平成26年度事業計画に基づいて実施することが承認された。 ...続きを読む
-
2014.04.17
建設産業人材確保・育成推進協議会全国担当者会議の開催について
国土交通省や建設業団体、全国の建設業協会の担当者が一堂に会し、人材確保・育成推進に向けた各地の取り組みを報告する全国担当者会議が2月27日に国土交通省にて行われた。...続きを読む
-
2014.04.17
平成25年度第三期生として、平成26年3月3日にベトナム国より15名の技能実習生を受入れた。翌日から技能実習生は富士教育訓練センターにおいて1ヵ月間の講習(日本語教育、専門用語、入管法、労働基準法等を中心に行う)を修了したのち、各実習実施機関にて建設機械施工の専門職種の技能実習に従事する予定。...続きを読む
-
2014.04.17
3月9日(日)、第15回建設業経理士検定試験(1・2級)及び第33回建設業経理事務士検定試験(3・4級)が全国51地区/59会場で実施された。受験申込者数は、延べ22,290人余り。試験合格結果は、5月10日に発表される。...続きを読む
-
2014.04.17
平成26年度建設業経理検定試験及び経理事務士特別研修の実施日程
平成26年度建設業経理検定試験及び経理事務士特別研修の実施日程について、以下の日程で実施します。建設業経理検定試験(上期)1・2級、建設業経理検定試験(下期)1・2・3・4級、建設業経理事務士特別研修3・4級...続きを読む
-
2014.03.13
(一社)京都府建設業協会 会 長 岡野 益巳 氏
(一社)福井県建設業協会 会 長 松田 七男 氏
(一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一日本各地の建設産業の現状を取材し、お伝えする「地域建設産業の現状」シリーズ4回目となる今回は、近畿地区を取り上げます。巻頭インタビューでは、京都府建設業協会の岡野会長、福井県建設業協会の松田会長のお二人に、地域の建設業者の現状や抱えている課題などについてお聞きしました。...続きを読む
-
2014.02.13
「高校生の作文コンクール」に係る特別賞の表彰及び講演会の開催
建設産業人材確保・育成推進協議会では、今年度より「高校生の作文コンクール」を実施しており、事業の趣旨に賛同し、積極的にご応募をいただくなど、建設業の理解増進に大きく寄与された理由により「静岡県立科学技術高等学校」を表彰した。...続きを読む
-
2014.02.13
建設業における電子商取引(CI-NET)セミナーを開催(長野)
当基金では、国土交通省及び一般社団法人長野県建設業協会と共催で昨年12月19日、建設業の電子商取引(CI-NET)普及のためのセミナーを開催した。...続きを読む
-
2014.02.10
当基金では、会計・経理知識等の維持及び向上を図ることを目的とし、1級及び2級の建設業経理士検定試験合格者(従来の1級及び2級建設業経理事務士試験の合格者を含む)を対象とした実務者登録のための講習会を実施した。修了者に対しては、登録証を発行する。...続きを読む
-
2014.01.09
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
平成25年度 2級建築・電気工事施工管理技術検定(学科・実地)試験が、11月10日に全国13地区31会場において実施された。受検申込者数は、42,000人余り。合格発表は平成26年2月7日を予定。...続きを読む
-
2014.01.09
平成25年度第二期生として、11月25日にベトナム国より26名の技能実習生を受入れた。翌日から技能実習生は富士教育訓練センターにおいて1ヵ月間の講習(日本語教育、専門用語、入管法、労働基準法などを中心に行う)を修了したのち、各受入企業にて型枠・鉄筋・とびの各専門職種の技能実習に従事する予定。...続きを読む
-
2014.01.06
一般財団法人 建設業振興基金
理事長 内田 俊一アベノミクス効果によって、景気回復とともに世の中が明るい雰囲気になってきました。建設市場でも補正予算編成等によって公共工事の増加傾向が明らかになり、また、今後の継続的な建設事業の発注につながる可能性のある国土強靱化や維持改修の重視といった動きが進んでいます。...続きを読む
-
2013.12.12
平成25年度「高校生の作文コンクール」~建設業の未来を担う高校生の君たちへ
国土交通省
建設産業人材確保・育成推進協議会
事務局:(一財)建設業振興基金平成25年12月11日、国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会[事務局:(一財)建設業振興基金]では、建設業への入職に関心を抱いて頂くために、現在各工業高校の建築・土木、環境、デザイン学科などで学んでいる在校生を対象に募集し、平成25年度「高校生の作文コンクール」~建設業の未来を担う高校生の君たちへ の入賞者を発表いたしました。 ...続きを読む
-
2013.11.12
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
10月20日、平成25年度1級建築・電気工事施工管理技術検定(実地)試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)28会場において実施された。...続きを読む
-
2013.11.11
建設産業戦略的広報推進協議会 事務局/(一財)建設業振興基金
10月10日、第2回建設産業戦略的広報推進協議会を当基金で開催した。年内に開設を予定している総合ホームページは、建設産業団体などが持っている既存コンテンツを体系的に整理...続きを読む
-
2013.11.08
建設産業人材確保・育成推進協議会 事務局/(一財)建設業振興基金
「私たちの主張」は、将来、建設業で働こうとする若者に向けた、先輩からのメッセージであり、また建設業で働く方々の社会に向けた声でもある。...続きを読む
-
2013.11.07
建設産業人材確保・育成推進協議会 事務局/(一財)建設業振興基金
9月24日、「私たちの主張~未来を創造する建設業~」 優秀作選定委員会が当基金において開催された。...続きを読む
-
2013.10.11
建設産業人材確保・育成推進協議会 事務局/(一財)建設業振興基金
9月11日、中央工学校(東京都北区)にて、第4回「建設産業の人材確保・育成方針策定会議」が開催された。 ...続きを読む
-
2013.10.08
9月2日、中小・中堅建設企業の新事業展開、企業再編、転業、廃業などの経営戦略の実現を支援する「経営戦略アドバイザリー事業」において、今般、「ステップアップ支援」の対象として、20件が選定された。...続きを読む
-
2013.10.07
国土交通省の有識者会議「担い手確保・育成検討会」が3月にまとめた「建設産業の魅力を発信するためのアクションプラン」を踏まえ、建設産業界が協力して広報活動に取り組む新たなプロジェクトとして、9月5日に「第1回建設産業戦略的広報推進協議会(仮称)」が開催された。...続きを読む
-
2013.09.09
(社)岐阜県建設業協会 会長 小川 弘
(社)富山県建設業協会 会長 近藤 駿明
(一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一日本各地の建設産業の現状を取材し、お伝えする「地域建設産業の現状」シリーズ。3回目の今回は、中部・北陸地区を取り上げます。巻頭インタビューでは、岐阜県建設業協会の小川会長、富山県建設業協会の近藤会長のお二人に、地域の建設業者の現状や抱えている課題などについてお聞きしました。...続きを読む
-
2013.09.06
当基金では、建築施工管理技術者向けに独自の継続教育(CPD)制度「建築施工管理CPD制度(仮称)」の構築を進めている。...続きを読む
-
2013.09.06
CI-NET普及推進活動の一環である広報セミナー/勉強会を各建設業協会にご協力いただき開催した。本年度は、普及拡大に向けたCI-NET3ヶ年計画の最終年度。...続きを読む
-
2013.09.06
「建設産業の人材確保・育成に係る意見交換会」を石川建協と開催
当基金では、秋に予定している建設産業の人材確保・育成に関する施策提言のとりまとめに向け、関係機関との意見交換を重ねている。 ...続きを読む
-
2013.09.02
7月18日、登録基幹技能者制度推進協議会運営委員会を開催し、2つの分科会(「企画分科会」「広報分科会」)を設置し、同協議会の事業計画を実施することが承認された。...続きを読む
-
2013.08.12
7月8日、中小・中堅建設企業の新事業展開、企業再編、転業、廃業などの経営戦略の実現を支援する「経営戦略アドバイザリー事業」が開催され、今般、「チームアドバイス支援」の対象として、20件が選定された。...続きを読む
-
2013.08.12
昨年7月に発生した九州北部豪雨は、記録的な雨量によって、各地で土砂崩れや河川の決壊などが発生し、広い範囲に甚大な被害を及ぼした。...続きを読む
-
2013.08.12
6月17日、建設産業人材確保・育成推進協議会 運営委員会を開催し、平成25年度事業計画及び予算が承認された。今年度は、次の活動を実施する。...続きを読む
-
2013.08.09
6月9日、平成25年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)28会場において実施された。受検申込者数は、44,000人余り。...続きを読む
-
2013.07.17
6月17日、建設産業人材確保・育成推進協議会 運営委員会を開催し、平成25年度事業計画及び予算が承認された。今年度は、次の活動を実施する。...続きを読む
-
2013.07.16
中小・中堅建設企業の新事業展開、企業再編、転業、廃業などの経営戦略の実現を支援する「経営戦略アドバイザリー事業」において、今般、「チームアドバイス支援」の対象として、20件が選定されました。...続きを読む
-
2013.07.16
6月9日、平成25年度 1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)28会場において実施されました。受検申込者数は、44,000人余り。...続きを読む
-
2013.06.27
(一財)建設業振興基金
平成24年7月に発生した九州北部豪雨における地域建設業の活動実績を記録することにより、今後の災害対応における地域建設業団体などの課題整理に資するとともに、災害対応における地域建設業の活躍を広報する方策の検討に資することを目的として...続きを読む
-
2013.06.11
「平成25年度 建築及び電気工事施工管理技術検定試験 2級学科・実地試験」のご案内
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
近年、建設工事の施工技術の高度化、専門化、多様化が一段と進展してきており、建設工事の円滑な施工と工事完成品の質的水準の確保を図る上で、施工管理技術の重要性がますます増大しています。...続きを読む
-
2013.06.11
(一財)建設業振興基金
4月25日、当基金にて、基幹技能者制度推進協議会が開催された。同協議会において、新たに2団体が加わり(登録タイル張り基幹技能者:(一社)日本タイル煉瓦工事工業会・路面標示基幹技能者:(一社)全国道路標識・標示業協会)計30職種で基幹技能者が登録されることとなった。...続きを読む
-
2013.06.10
(一財)建設業振興基金
5月16日、浜離宮建設プラザにて、情報化評議会を開催し、平成25年度活動計画及び事業予算が承認された。今後、CI-NET未導入企業などに対して導入・拡張に向けた働きかけや支援を実践。...続きを読む
-
2013.06.10
(一財)建設業振興基金
5月14日、当基金会議室にて、設計製造情報化評議会を開催し、平成25年度活動計画及び事業予算が承認された。また、(一財)日本建設情報総合センターによる「土木分野でのBIM⇒CIM活用について」の講演が行われた。...続きを読む
-
2013.05.07
一般社団法人熊本県建設業協会 会長 橋口 光徳
一般社団法人宮崎県建設業協会 会長 永野 征四郎
一般財団法人建設業振興基金 理事長 内田 俊一シリーズの第2回目を迎える「地域建設産業の現状」。今回は、九州地区をお送りします。中でも熊本県と宮崎県は、ここ2年以内に大きな災害に襲われ、地域の建設業者が災害対応において多大な役割を果たしました。そこで両県の建設業協会の会長や経営者をお訪ねし、明るい兆しを見せてきた景気回復の現状や災害対策に関するお話を伺いました。...続きを読む
-
2013.05.07
平成24年度「墜落・転落災害等防止対策推進事業(建設業)」実施報告
(一財)建設業振興基金
3月29日、平成24年度の厚生労働省からの受託事業である「墜落・転落災害等防止対策推進事業(建設業)」の実施報告を厚生労働省に提出した。...続きを読む
-
2013.05.07
(一財)建設業振興基金
4月19日、当基金役員会議室にて人材協運営委員会が開催された。運営委員会において、平成24年度事業報告及び平成25年度事業計画が承認された。...続きを読む
-
2013.05.07
(一財)建設業振興基金
建設関連団体の事業活動を支援する「建設産業体質強化緊急助成事業」の助成先として、都道府県建設業協会など91団体が行う118事業を選定した。 ...続きを読む
-
2013.05.07
(一財)建設業振興基金
4月15日、建設業界全体としての体系的な建設技能労働者、技術者の確保・育成方針の策定に向けた検討を行うため、建設産業の企業・団体、教育関係者から構成される「建設産業人材確保・育成方針策定会議」を開催した。...続きを読む
-
2013.04.04
当基金では、3月1日、建設業界全体としての体系的な建設技能労働者、技術者の確保・育成方針の策定に向けた検討を行うため、建設産業の企業・団体、教育関係者から構成される「建設産業人材確保・育成方針策定会議」の初会合を開催した。...続きを読む
-
2013.04.04
国土交通省及び当基金は、3月26日に第4回目となるの広報検討会を開催した。昨年11月より戦略的広報検討会を組成し、建設産業の魅力を発信するためのアクションプランを今回とりまとめた。 ...続きを読む
-
2013.04.04
(一財)建設業振興基金
平成25年3月19日、技術マッチングデータベースに新たに8つの技術が追加登録された。現在までのDB登録技術は101件。公開された8つの技術は、以下のとおり。...続きを読む
-
2013.03.07
建設業における電子商取引(CI-NET)セミナー(新潟地区)を開催
(一財)建設業振興基金
当基金は、国土交通省と共催で2月8日、建設業の電子商取引(CI-NET)普及のためのセミナーを開催した。...続きを読む
-
2013.03.07
建設産業人材確保・育成推進協議会全国担当者会議の開催について
(一財)建設業振興基金
国土交通省や建設業団体、全国の建設業協会の担当者が一堂に会し、人材確保・育成推進に向けた各地の取組を報告する、全国担当者会議が1月25日に国土交通省にて行われた。 ...続きを読む
-
2013.03.07
(一財)建設業振興基金
当基金は、2月1日、建設業界全体としての体系的な建設技能労働者、技術者の確保・育成方針の策定に向けた検討を行うため、建設産業の企業・団体、教育関係者から構成される「建設産業人材確保・育成方針策定会議」の初会合を開催した。...続きを読む
-
2013.03.05
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
(一財)建設業振興基金では、経営者、経営後継者、経営幹部の方を対象とした研修を開催しています。第17回目となる今回は、2月4日(月)に東京都港区のメルパルク東京おいて開催。全国から45名の方にご参加いただき、好評のうちに終了いたしました。...続きを読む
-
2013.01.24
(一財)建設業振興基金
当基金の中期経営方針に掲げる「事業の総点検と見直し」を実施すべく、組織横断的な取組として、建設産業団体等を訪問し、ニーズ調査や意見交換を実施するお役立ち度upキャラバンを平成24年7月~12月にかけて実施した。...続きを読む
-
2013.01.24
(一財)建設業振興基金
当基金では、フロンティア事業成果の周知及び建設企業の新たなビジネスモデルの業界内外へのアピールに向けて「新事業展開支援セミナー2012」を開催することを決定した。...続きを読む
-
2013.01.24
地域建設業団体における災害対応計画の策定に資する調査検討会の開催
(一財)建設業振興基金
当基金では、昨年度に引き続き、東日本大震災における地域建設業の災害対応について調査を実施する。今年度は、他の地域の建設業団体における災害対応計画等の見直しに活用されるよう、調査対象団体の組織対応や現状について調査を実施する。調査を実施するにあたり、調査項目等についての検討を行うため、関係者からなる検討会...続きを読む
-
2013.01.24
(一財)建設業振興基金
国土交通省と当基金は、全国10ブロックでフロンティア事業最終報告会とアドバイザリー事業(新事業関連の出口支援)を下記の日程で開催した。同報告会では、各連携体が取り組んでいるフロンティア事業の成果報告やアドバイザリー事業の出口支援対象事業者の...続きを読む
-
2012.12.21
(社)長野県建設業協会 会長 藏谷 伸一
(社)群馬県建設業協会 会長 青柳 剛
(一財)建設業振興基金 理事長 内田 俊一地域の建設企業を取り巻く経営環境はかつてない厳しい状況にあり、それぞれの企業は山積する難問に直面しています。しかし、その逆境を乗り越えようとする胎動も各地で始まっています。そこで、今回から「地域の建設業産業の現状」と題してシリーズでお届け...続きを読む
-
2012.12.20
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
平成24年11月11日、2級建築及び電気工事施工管理技術検定試験が全国13地区35会場(建築24会場・電気工事17会場:同一会場6会場)で実施された。受験予定者数は、高校在学中の学科のみ受験者を含め、建築29,042名、電気工事10,163名、 ...続きを読む
-
2012.12.20
墜落・転落災害防止等対策推進事業(建設業)における研修会の実施
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
厚生労働省から当基金が受託した「墜落・転落災害等防止対策推進事業(建設業)」における橋梁補修・塗装工事の元方事業者を対象とした統括管理研修会が以下の3地区で実施された。研修の内容は、橋梁補修・塗装工事における安全な「つり足場」の組立・解体等作業の手順及び技術的内容と現場における安全な「つり足場」の調査・診断及び指導・支援の留意事項など。これらについて講義を行い、...続きを読む
-
2012.11.20
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
当基金の広報の方針が平成24年10月25日に決定されました。広報の方針は、広報プロジェクトチーム(平成24年1月30日に設置)による討議及び同ワーキンググループによる基金の広報活動の現状と課題の整理を経て策定された「広報活動基本方針案」を踏まえ、理事長が決定したものです。...続きを読む
-
2012.11.20
平成24年度建設産業人材確保・育成推進協議会「私たちの主張」表彰式について
建設産業人材確保・育成推進協議会 事務局/(一財)建設業振興基金
平成24年10月18日、メルパルクホールにて、建設現場において工事施工に直接従事し、優秀な技能・技術を有する建設技能者を「優秀施工者」として国土交通(建設)大臣が顕彰する「優秀施工者国土交通大臣顕彰式典」が開催され、362名の方が顕彰されました。...続きを読む
-
2012.11.20
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
平成24年10月21日、1級建築及び電気工事施工管理技術検定実地試験が全国10地区25会場で実施された。本年6月に実施された学科試験の合格者及び過年度合格者などを含む受験予定者数は、建築18,245名・電気工事10,381名 合計28,626名、合格発表は、平成25年2月1日。...続きを読む
-
2012.10.23
一般財団法人建設振興基金 情報化推進センター
当基金は、情報化推進センターにおいて運営する設計製造情報化評議会(C-CADEC)と公共建築協会・建築保全センター共同事務局の「次世代公共建築研究会 IFC/BIM部会」(委員長:安田幸一 東京工業大学大学院教授)とのBIMにおける調査・研究について協定書を締結した。IFC/BIM部会では、現在までに作成中の公共...続きを読む
-
2012.10.23
当基金は、国土交通省と共催で「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための措置に関する法律」が平成25年3月31日をもって期限切れとなることに伴う建設企業を取り巻く金融環境の変化に対応するため、セミナーを9月27日(木)にTKP神田ビジネスセンターにて開催した。...続きを読む
-
2012.09.24
当基金は、顧客ニーズの把握や事業の総点検を目的として、各都道府県建設業協会と意見交換を行うキャラバン2012を開始した。同キャラバンは、主として、全国の総合建設業団体、専門工事業団体、事業協同組合など、基金の事業・サービスを利用する建設事業者などを訪問する形式で開催していく予定である。...続きを読む
-
2012.09.24
当基金は、東日本大震災における建設業の災害対応実態調査を実施し、今後の大規模災害の発生を念頭に解決すべき課題を抽出した。本調査は、昨年12月から3ヵ月をかけて実施。被災地に支部などの事務所を持つ総合工事業50団体、専門工事業13団体の計63団体に対して、震災発生後の対応や行政機関に向けた要望などをヒアリング形式で実施した。...続きを読む
-
2012.08.27
一般財団法人 建設業振興基金
理事長 内田 俊一わが国の建設産業界を取り巻く環境は、今後とも厳しい状況が続くことが予想されます。このような状況にあって、当基金では、今後の社会経済情勢の変化に的確に対応するとともに、建設産業の振興を図るための中核的組織として、「お役に立てる」「専門家集団」を目指し、これを実現することを目的に「中期経営方針」を策定しました。...続きを読む
-
2012.08.27
平成24年7月25日(水)モンゴル国土交通都市開発省(バドラ局長)をはじめ4名の訪問団が来日し、当基金を表敬訪問した。モンゴル訪問団と内田理事長はじめ基金幹部職員は、モンゴル建設事情等について意見を交わした後、場所を昼食会場に移して技能実習事業運営についても意見交換した。その後、モンゴル訪問団は、国土交通省土地・建設産業局大藤官房審議官を表敬訪問。翌日、同訪問団は都内建設現場2ヶ所を視察し日本の施工技術に感嘆の声を上げていた。...続きを読む
-
2012.07.19
墜落・転落災害防止等対策推進事業(建設業)における研修の実施
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
平成24年7月5日(木)、墜落・転落災害防止等対策推進事業(建設業)における「より安全な措置」の普及促進に係る現場の調査・診断などを行う者に対する研修を当基金601会議室にて実施されました。全国より50名の相談員が参加し、墜落・転落災害等防止対策についての講義を受講しました。8月から全国の205ヶ所の現場について立入調査を実施し、「より安全な措置」の普及促進を図る予定です。...続きを読む
-
2012.06.20
平成24年度 2級建築及び電気工事施工管理技術検定試験受付開始
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
近年、建設工事の施工技術の高度化、専門化、多様化が一段と進展してきており、建設工事の円滑な施工と工事完成品の質的水準の確保を図る上で、施工管理技術の重要性がますます増大しています。 この様な状況に対応して、国土交通省では、建設工事に従事する者の技術力の向上を図るため、建設業法第27条に基づく技術検定を実施...続きを読む
-
2012.06.20
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
6月10日(日)、平成24年度1級建築・電気工事施工管理技術検定(学科)試験が全国10地区(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇)29会場において実施されました。受講申込者数は、全国で45,000人余り。 今回の学科試験合格発表は7月20日(金)。学科試験合格者は、10月21日(日)に実施され...続きを読む
-
2012.06.20
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
当基金は、厚生労働省より建設現場における墜落・転落災害防止対策推進のための業務を受託しました。 事業内容は、①手すり先行工法等の「より安全な措置」の普及促進②橋梁補修・塗装工事における安全な「つり足場」の組立・解体等作業の普及促進の実施。...続きを読む
-
2012.05.23
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
3月29日(木)、建設産業人材確保・育成推進協議会 運営委員会を開催しました。本年度は主に、優秀な人材の確保・育成・処遇の改善等幅広い人材対策の推進に向け、技能者が直接学校に出向き、技能指導を行う「キャリアレッスン」(出前講座)を促進させるための支援を行います。...続きを読む
-
2012.05.23
「東日本大震災における建設業の災害対応実態調査」報告会を開催
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
4月12日(木)、東京・霞ヶ関ビルの東海大学校友会館において、平成23年度に実施した「東日本大震災における建設業の災害対応実態調査」の報告会を開催しました。東北6県及び茨城県・千葉県建設業協会、全国建設業協会、東北建設業協会連合会、建設産業専門団体東北地区連合会、日本建設業連合会及び傘下団体・支部・会員企業の...続きを読む
-
2012.04.25
平成24年4月1日、建設業振興基金は国の認可を受け、「一般財団法人建設業振興基金」として新たなスタートを切りました。この新法人への移行を機に、建設業振興基金は平成24年(2012年)を「変化と挑戦の年」と位置づけ、建設産業に「お役に立つ、専門家集団」としての役割を一層強固にすべく、組織活動として「チェンジ&チャレンジ2012プロジェクト(C&C2012)」を立ち上げました。...続きを読む
-
2012.04.22
平成23年度CI-NET/C-CADECシンポジウム 第22回
(一財)建設業振興基金 建設産業情報化推進センター
CI-NETは、中堅・地方の総合工事業者の導入検討に役立つよう、電子商取引に対する国土交通省の取り組み、先行企業による導入・活用事例を紹介。C-CADECについては、建設の設計から施工、維持管理まで活用が広がりつつあるBIMについて、各方面の取り組み、普及状況など、今後の方針についてパネルディスカッションを行った。...続きを読む
-
2012.04.21
平成24年度2級建築及び電気工事施工管理技術検定試験 2級学科・実地試験
(一財)建設業振興基金 試験研修本部
近年、建設工事の施工技術の高度化、専門化、多様化が一段と進展してきており、建設工事の円滑な施工と工事完成品の質的水準の確保を図る上で、施工管理技術の重要性がますます増大しています。この様な状況に対応して、国土交通省では、建設工事に従事する者の技術力の向上を図るため、「建築施工管理技術検定試験」及び...続きを読む
-
2012.04.19
第16回建設業経営者研修「逆境を生きる建設業の経営戦略」開催報告
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
2月6日(月)〜7日(火)に、東京都港区のメルパルク東京にて、第16回建設業経営者研修「逆境を生きる建設業の経営戦略」を開催。同研修は、全国の経営者、経営後継者、経営幹部の方が対象。低成長の続くこの苦境下でも、活発に事業展開をしている中堅建設企業の経営者の方々を招き、独自の発想と改革で将来にわたり事業を継続する...続きを読む
-
2012.04.19
基幹技能者制度推進協議会
「基幹技能者制度推進協議会」第12回協議会が、2月27日(月)に東海大学校友会館にて開催されました。 同協議会は、基幹技能者資格を整備・運営する資格制度運営団体が主体となり、情報および意見の交換並びに協議することを通じて、基幹技能者制度の適正な運営を図るとともに、基幹技能者の一層の周知・活用を推進することを目的として、平成18年7月に設立・運営されています。協議会には...続きを読む
-
2012.04.19
(一財)建設業振興基金 構造改善センター
ベトナムからの技能実習生の受入れ要請を受け、新たに事業協定を締結するため、同国の建設会社であり送出機関でもある2社と協定締結式を行った。LICOGI社は、ベトナムの建設省直下の土木工事を主体とした総合建設会社であり、事業受入れに対し強く希望。また、ベトナムの労働省認可であり傷病兵対象の職業訓練法人でもあった...続きを読む